横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

【小菅ヶ谷北公園】虫好きキッズ必見!自然豊かで多様な生き物に出会える貴重なスポット。手ぶらでBBQもできる施設も併設。新しい公園でとてもきれいなので、小さなお子さんとのミニハイキングにもおすすめです! [栄区:ママレポ]



【小菅ヶ谷北公園】虫好きキッズ必見!自然豊かで多様な生き物に出会える貴重なスポット。手ぶらでBBQもできる施設も併設。小さなお子様におすすめの新しい遊具も登場! [栄区:ママレポ]

「小菅ヶ谷北公園」は、栄区にある公園。

広場だけでなくとっても自然豊か!雑木林・草地・竹林・水辺などのエリアがゾーニングされていて、それぞれの多様な生き物に出会えるスポットです。 2024年4月に、「どんぐり広場」(遊具広場)がオープン

(利用時間8:00〜17:00)

インクルーシブ遊具を含む9基の遊具が設置されました。

音を鳴らしたり、光を楽しむ仕掛けも印象的!

光が差し込んで、床がきらきらしています。

小さなお子様も歩きやすいラバーマット素材で、飛び出し防止フェンスもあります。

自然豊かなのに、設備も整備されていて、小さい子供たちも歩きやすい

子供たちと夏の日に行ってきました!

4歳の息子たちと探索!

虫探しが大好きな4歳の息子。ついたら早速周りを散策。

雑木林エリアには、ジャコウアゲハが飛翔していました。

6月頃からは例年ホタルも楽しめるようです。

広い広場にはBBQができるスペースや、子供とゆったり休める冷暖房完備のレストハウスもありました。

季節のイベントも色々開催されているようなのでぜひ記事末のHPもチェックしてみてくださいね!

舞岡公園とも隣接していて、保全された自然をたっぷり感じることができます!

ミニハイキング気分が叶う「散策の森ゾーン」

BBQ広場から見える階段を登っていきます。

この生い茂る緑!空の青!虫好きキッズをワクワクさせる夏という感じです。

手すりまでしっかり整備された階段が嬉しい。

なかなか良い眺めです。

「ヒメコウゾ」

桑の実に似ていますね。

階段が大好きな1歳の息子も姉に手を引かれてしっかり登りきりました!

富士山のビュースポットがあるみたいなので早速行ってみます。

可愛らしい標識があります。

うーん、、この日はあいにく富士山は見れませんでしたが、高台から街並みが綺麗に見えました。

こちらの雑木林エリアには複数のジャコウアゲハがいました!

ウマノスズクサの葉を食べるようなので、街中ではなかなか見ることがきない種です。

でも、この保全された自然環境のお陰でお目にかかれます。

図鑑で見ていたジャコウアゲハに大喜びです。

この「散策の森ゾーン」は、鳥の囀りも美しく耳も楽しませてくれました。

ちょっとしたミニハイキングができて、色々な植物や生き物に出会えましたよ!

開放的で充実した施設がある「利用拠点ゾーン」

ここには管理事務所やBBQ広場、遊具広場、レストハウス、トイレ、駐車場があります。

公園の敷地に入ってまず目に入るのが、芝生の綺麗なBBQゾーン。

予約制でBBQ場が利用できるみたいです。

BBQ場、遊具広場、駐車場・受付・炊事場・トイレ・レストハウスがコンパクトにまとまっていましたよ!

横浜市内のBBQ場は、土日は2部制が多いのですが、通年で10時〜15時まで利用できるみたいです。

ゆったりできて良いですよね!

広々とした開放的な空間です。

ただ、BBQするなら日除けがないので暑い日はタープは必要そうです。

(タープなどもレンタルしているそうです。)

施設も衛生的で綺麗なのも嬉しいですね。

こちらでBBQを楽しみながら自然遊び!想像しただけでも楽しそうです。

広場には遊具広場が新設!

光が差し込んで、綺麗。

子供と一緒に影絵遊びしました。

回転させてみたり、音を鳴らしてみたり、仕掛けがいっぱい!

小さなお子様とも、ゆっくり楽しめる印象の遊具広場です。

すぐ近くには池があります。

その奥にはなんと茶畑が!茶摘み体験のイベントなども開催しているみたいです。

売店では、かき氷まで販売していましたよ。

(売店のメニューなどの詳細は、変更の可能性があります。)

暑い日の身体に染み渡る!

そして、レストハウスは冷房完備で休憩に嬉しい施設。

子どもたちは汗だくになりながら遊び続けるので、このような施設があると熱中症予防にも本当に有難いです。

ベビーチェアまで完備!

そして、こんな手作り積み木や手作りの竹のけん玉まで。

なんとも温かみがあるおもちゃです。

すぐに色々なものを作っていきます。

車やちょっと大きめなトラック、だるま落としゲームをしてみたり。

次は、竹のけん玉で誰が一番早く竹をさすことができるか競争です。

熱中してしまい、思いのほか長めの滞在。

レストハウスには、小菅ヶ谷北公園での取り組みやイベント情報、ここで出会える多様な生き物についての展示がありました。

授乳室もお借りできるようですよ。

おむつ替えスペースもあります。

自動販売機やアイスクリーム販売、売店にはお菓子なども売っていました。

小菅ヶ谷北公園のオリジナル生き物&植物の本!(300円)

季節ごとにまとめられて見やすかったです。

子どもたちに「あれは何ー?」とよく聞かれるので、一緒に読んで見ようと思います。

ホタル情報も掲示されていました。

公園内の至る所で蝶が飛んでいます。

ホタルにも出会える水辺のある「自然観察ゾーン」

駐車場のある「利用拠点ゾーン」から「自然観察ゾーン」へ行くには、一度外側の歩道に出る必要があります。

車では行けませんので注意してくださいね。

至る所に標識があるのでわかりやすいです。

息子は、目の前を通ったトンボを追いかけて行きます。

駐車場から5分ほど歩くと、「自然観察ゾーン」に到着です!

「自然観察ゾーン」は主に水辺と田んぼがあり、周辺は草地になっていました。

田んぼには、オタマジャクシやアメンボ、トンボがいました!

かなりの数のトンボが飛翔していて、子どもたち大はしゃぎ!

1歳の息子も最近覚えた「ちょっちょ(ちょうちょ)」と言い指さします。

草地にもバッタなどの生き物に出会えて、虫好きの子どもたちは大満足。

(動植物の持ち込み・採集はできません。豊かな自然を守りましょう。)

こちらにもトイレはありますが、おむつ替えスペースのあるトイレは16:30までの利用みたいなのでお気をつけくださいね。

生き物たちの楽園のような「小菅ヶ谷北公園」は、虫好きキッズ大満足のスポットでした。

 

豊かな横浜の自然を整備された快適な空間で楽しめるおすすめのスポット。はじめてのハイキングにもぴったりです。

生き物探しの楽しい季節。ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

【所在地】

横浜市栄区小菅ヶ谷四丁目31番 Googleマップを開く

【アクセス】

電車:本郷台駅25分

バス:JR「本郷台駅」乗り場2「小菅ヶ谷北公園行」小菅ヶ谷北公園下車、徒歩1分

【駐車場】

30台 30分100円 (24時間営業)

【公式情報】小菅ヶ谷北公園公式HP

更新日:

おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。