横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

蒔田公園(まいたこうえん):巨大遊具「どんぐりとりで」のある公園で遊んできました!小学生、幼児も満足の遊具あり。首都高を走るクルマや飛行機も見渡せる公園です。駅からも徒歩で行けます。[ママレポ 2022年]



蒔田公園(まいたこうえん):巨大遊具「どんぐりとりで」のある公園で遊んできました!小学生、幼児も満足の遊具あり。首都高を走るクルマや飛行機も見渡せる公園です。駅からも徒歩で行けます。[ママレポ 2022年]

「どんぐりとりで」と呼ばれる巨大遊具がある蒔田公園(まいたこうえん)で遊んできました!

適度な広さの公園ですが、その巨大遊具の大きさと高さは横浜市内でも数少ないのでは!?

小学生も満足の遊具と小さな子も遊べる遊具エリアもあります。

京急線「南太田駅」や横浜市営地下鉄ブルーライン「吉野町駅」もしくは「蒔田駅」からも徒歩10分程です。

クルマ好きのお子様は、首都高を走る車も見えるので夢中になっちゃう場所にありますよ!

秋の気配を感じる頃に、子供達と初めて行ってきました!

巨大遊具「どんぐりとりで」で、遊んじゃおう!

蒔田公園の巨大遊具は、公園に着くとどこからでもその姿をすぐに見つけられます。

高さもありますが、横にもどどーんと大きくて写真に収まりきりません。

いつからそう呼ばれているのかわかりませんが、「どんぐりとりで」と呼ばれる巨大遊具は、小学生も思いっきり遊べる遊具です。保護者の付き添いがあれば幼児のお子様もチャレンジできますよ!

楽しそうなすべり台にたどり着くには、まずは上へと登りましょう♪

横型や縦型の網のネットで登る道もあれば、

アスレチックさながらの手足を使って登っていく場所もあったり、

大人の身長を遥かに上回るうんてい階段のような場所もあります。

安心してください、ちょっとハードルが高い!というお子様、付き添いのママパパさんには、らせん階段で3階まで登れます。

幼児の娘の付き添いで、母も階段を利用しました。

遊具3階からの見晴らしはよく、大空を飛ぶ飛行機も見えました。

つり橋も下から見ているととても高さがあるのですが、安全に配慮されています。

こちらのスカイウォークのようなロープの道も、近くでみるとこんな様子です。

たどり着いた長いすべり台!

楽しい~!

すべり台用のヒップシートを持っているお子様もいましたよ♪

360度遊びの仕掛けがある巨大遊具で、小さめのすべり台もあります。

他にもロープ遊具や平均台のような遊具もあって、カニ歩きで歩いてみたり。

どんぐり、モミジ、イチョウの絵が可愛いスポットも発見!

通り抜けができる通路になっています。

あれれ?ここにも、どんぐり発見!

あっ、こっちにも大きなどんぐりオブジェがありました。

どんぐりがモチーフの公園のようです。

小さなお子様も安心の遊具エリアも!

こちら、小さなお子様も楽しめる遊具エリアです。

すべり台のある遊具、砂場も賑わっていました。

お店屋さんごっこもできる飾りがかわいい!

ぶらんこ、鉄棒もありました。

すぐ近くには手洗い場と、トイレ(オムツ替えシート有)もあります。

公園内あらゆる場所に、ベンチもたくさんあり、木陰になる場所は人気でした。

首都高を走るクルマが見れるのも楽しい!

蒔田公園は、首都高の真横にあって、公園から走るクルマがいつでも見えます!

ちょっと遠めの場所から見えるクルマは、まるでミニカーのトミカの世界観。

我が家は首都高を走って来園したのですが、ちょうど蒔田公園のすぐ近くに出口があって、高架を走っている時も、巨大遊具「どんぐりとりで」が見えてワクワクでした。

公園の専用駐車場はないのですが、近隣に数カ所パーキングはありました。

大岡川にかかる橋から首都高の真下も見えますよ~!

ピクニックしながら、珍しいクルマ、トラック探しも楽しかったです。

自転車にも乗れちゃう外周のある広場、季節の木々も。

蒔田公園は、公園内の舗装されている道もあり、自転車の走行ができるようです。

公園内フラットな道が続いているので乗りやすいと思います。

芝生の広場もあって、季節の木々もたくさんありました。

ヤマモモ、イロハモミジ、イチョウの木なども。

どんぐりの木も、どこかにあるかもしれませんね♪

近くの「山王橋公園」にも小さい子向けの遊具があります

こちら、蒔田公園と京急線「南太田駅」との間にある山王橋公園です。

蒔田公園からも徒歩2、3分の場所なのですが、大きなおめめの虫型遊具が珍しい!

すべり台のある遊具、鉄棒、木馬、ブランコもありました。

スーパーも真横で、ピクニックの買い出しもできて便利でした。気候のいい季節は、公園のはしごも楽しくなりますね♪

横浜市南区の蒔田公園、山王橋公園、小さな子から小学生まで遊べる遊具が豊富でした!

【蒔田公園】
横浜市南区宿町1丁目1Googleマップを開く

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月10日-11日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6月11日 綱島 6月17日,18日,24日 新着:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。