横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

金沢八景権現山公園に行ってきました!「金沢八景駅」から徒歩1分。22年4月にオープンしたばかりの新しい公園!駅前なのに里山の雰囲気が癒される、電車も良く見える、金沢八景の歴史を伝える新スポットです![ママレポ]




金沢八景権現山公園に行ってきました!「金沢八景駅」から徒歩1分。22年4月にオープンしたばかりの新しい公園!駅前なのに里山の雰囲気が癒される、電車も良く見える、金沢八景の歴史を伝える新スポットです![ママレポ]

2022年の4月に開園したばかりの「金沢八景権現山公園」に行ってきました。

電車も間近に楽しみながら、徒歩1分!

かやぶき屋根に

和風のおうちにあがれたり

お庭も堪能

もちろん公園なので公園遊びも堪能!電車もまた発見!

日本の歴史を間近に体験もできる ぴかぴかの新公園行ってきました!

金沢八景権現山公園に行ってきました!

まずは「横浜シーサイドライン 金沢八景駅」前から。

改札を出て右手の通路を進みます。

隣同士の「京浜急行線 金沢八景駅」からですと、改札を出て左手になります。

どちらからでもすぐの所に連絡通路があります。

長い通路を進み、道なりに右方向へ。

階段を降りると…。

階段の中程に、公園への連絡口があります。

「金沢八景権現山公園」にはこちらから入れます。

開園時間は9時から17時です。

駅から直結のエレベーターもあります。

ベビーカーの方はこちらをご利用ください(^_-)-☆

子供たちは真横の京浜急行線のホーム&電車に夢中!

車両を間近で見る事ができます。大迫力!(*’ω’*)

園内の案内図です。

歴史感じるかやぶき屋根の「旧円通寺客殿」

園内に入ってすぐの所にある「旧円通寺客殿(旧木村家住宅主屋)」です。

江戸時代にこの建物の近くに「東照宮」が建設され、同じころに東照宮を管理する別当寺として円通寺というお寺が建てられました。その後、東照宮に詣でる人をもてなすために、1802年に円通寺敷地内に「旧円通寺客殿」が建てられたのです。

今は東照宮も円通寺もなく、この「旧円通寺客殿」のみ一般公開されています。

靴を脱いで上がります。

ステキなお庭(*’▽’)

イベントで、こちらでお茶会なども催されるそうです。

室内の装飾には、東照宮ゆかりの葵の御門が施されています。

土間です。

旧円通寺客殿は、「横浜市特定景観形成歴史的建造物」に指定されています。

重要な文化物なので室内のものをお子さんが誤って壊したりしないよう、大人の方が気を付けてあげてください(^_-)-☆

設備がきれいで嬉しい「管理休憩棟」

公園の入り口は広々としており、中心に桜の大木があります。春は桜でキレイでしょうね(*^-^*)

旧円通寺客殿の斜め向かいには、とてもきれいな「管理休憩棟」があります。

イスとテーブルが並び、休憩に最適です。

室内には、公園の情報や金沢八景の歴史を説明したパネルやディスプレイ、パンフレットなどがあります。

飲み物の自販機もあります。海の波のような壁の模様もオシャレ(^^♪

バリアフリーなので、ベビーカーでそのまま室内に入れます。

金沢八景の歴史や、京浜急行線の図書コーナーもあります。電車好きのお子様に(*’▽’)

トイレもとてもきれいですし、他機能トイレもあります。

ベビーチェア、ベビーシートもあります。

落ち着いた室内でゆっくり休憩できますね!

園内を一望できる!「展望広場」

ここからは高台に続く「展望広場」へ、階段を使って上ります。

スロープはなく、階段のみなので、ベビーカーでは上がれないスペースとなっております。

階段途中に、こんなものが。

なにかな?

高台まで上りました。かやぶき屋根と電車のコラボ(^^♪

階段下~展望台付近にかけて、この公園の歴史を記した案内板がいくつか置かれていました。

展望台があります。

展望台付近は、子供にも歩きやすい、段差の低い階段とスロープが続いています。

植え込みにはミツマタ、ヤマブキ、ドウダンツツジなど、和の植物が。梅の木もありました。

それぞれの見頃が楽しみです。

奥の方にベンチがありました。

ちょうど「横浜シーサイドライン 金沢八景駅」と同じ目線です。駅舎内が良く見えます。

さらに上へ。京浜急行電鉄の車両基地「金沢検車区」が良く見える場所を見つけました。

プラレールのように、電車が並んでいますね。

さらに奥へと進みます!自然がいっぱいで、歩いていて心地よい空間です。

展望台の上辺りからは山道になりますので、スニーカー必須です。

ついに到達!「権現山公園頂上」

公園頂上へ。素晴らしい景色!(*’ω’*)

頂上にはベンチがあり、景色を観ながら過ごすことができます。

たまたま木が茂っていて見えなかったのですが、時期次第では木々の間から平潟湾の海も望めるそうです。

地面にはドングリ。里山のような空間です。

頂上付近には「この先整備中につき、立ち入りできません。」の文字が。

今現在、入れるのはここまでです。

公園の背後の山は「権現山」と呼ばれ、貴重な昆虫種や植物種の宝庫とのこと。

今後整備が整えば、お山にも行けるかもしれませんね(^_-)-☆

金沢八景駅からすぐの所に、素敵な里山の様な公園ができました。

ぜひ、遊びに行ってみてください!(*’▽’)

【金沢八景権現山公園】
横浜市金沢区瀬戸20Googleマップを開く
交通アクセス
・京浜急行線「金沢八景駅」徒歩約1分

・横浜シーサイドライン「金沢八景駅」徒歩約1分

金沢八景権現山公園ホームページ

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[4月新着!港北区 都筑区 湘南!3月26日(日)新杉田公園 他:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年3月12日(日)、4月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年3月26日(日)、4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年3月19日(日)、4月16日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年2月19日(日)、4月2日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年4月2日(日) 23日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:「1重とび」を3回-10回できるようになろう!苦手でも今できなくても大丈夫!一緒にプロの先生とやってみよう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かるからおうちでも役立つ人気の教室です [23年3月19日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。