横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

【こどもの国 アイススケートリンク】冬季限定のスケートリンク登場!スケートデビューにオススメ!子供連れに優しい施設なので安心。もちろん園内も遊びスポット満載でたっぷり楽しめました。[ママレポ]



【こどもの国 アイススケートリンク】冬季限定のスケートリンク登場!スケートデビューにオススメ!子供連れに優しい施設なので安心。もちろん園内も遊びスポット満載でたっぷり楽しめました。[ママレポ]

遊びスポットが満載でいつ来ても子供たちの充実した笑顔が見られる「こどもの国」

ここに、冬季にオープンする大きなアイススケートリンクの開場を心待ちにしている人も多いのではないでしょうか。

今年もオープンしたので、子供たちと早速行ってきました!

(HPより)

場所は、夏季は屋外プールの場所です。

コロナ禍以降の入場には事前購入チケットが必要でしたが、今シーズンは前売りチケットなしで、当日購入できます。

こどもの国のエントランスや、スケート場で直接購入できます。アイススケートリンクを利用予定の場合は、こどもの国入園窓口で、入園+アイススケートリンク入場+貸靴のセット券の購入が便利でお得ですよ!
詳しい情報は、公式HPをチェックしてみてくださいね!

但し、「スケート場内の混雑状況によっては入場制限を行う場合が有ります。あらかじめご了承ください。」とのことなのでご注意くださいね。

リンクの上には大きな屋根がかかっています。

60 M×30 Mのとっても広々としたリンクが魅力的ですね!
こちらのスケートリンクは初心者・お子様連れの方が多いのが特徴です。
スケートデビューに最適なスポットですね!

小学生の娘は、毎シーズンスケートを楽しみにしているのである程度は自分で滑ることが出来ます。

我が家の子供たちは、冬になるとスケートを楽しみにしています。
スキーやスノーボードなどは、場所も限られるので少しハードルが高いのですが、スケートなら気軽に挑戦できて、季節感もあっていいですよね!

しかも「こどもの国」なら、子供連れも多いので安心してスケートデビューできます。

末っ子もこの日、スケートデビューしてみました。

いつも、お姉ちゃんお兄ちゃんを眺めていたのでスケート靴を履く時からすでに嬉しそう!「僕も!」と手を叩いていました。

靴のサイズさえ合えば、入場の年齢制限はないそうです。

リンク内では写真撮影ができませんでしたが、とっても嬉しそうにはしゃいでいました!(母は息子の両脇を支えながら走るので、なかなか体力を使いましたが、満足そうな笑顔が見られて良かった!)

スケートにはまだ早い小さなお子様連れのファミリーも、周辺には盛りだくさんの遊具が揃っているので待ち時間も退屈しません。

スケートリンクのすぐ近くには、小さなお子様向けの遊具が充実した「なかよしひろば すくすくランド」がありますよ。

そして、おむつ替え授乳スペースなど子供に優しい施設がそろっているのも嬉しいですね。

ベビーカーでの入場は可能ですが、途中階段があります。

スケート場入口の脇にベビーカーを置けるスペースがあるので、そちらに置いておくといいかもしれません。

子供連れのスケートを楽しむための持ち物

マスク、怪我防止のための手袋を必ず着用と明記されています。
(就学前児童はマスクを着用しなくても構いません。)
手袋は、スケート場内でも販売あり。

怪我予防のため、厚手の長袖長ズボンがいいですよ。
リンクが濡れていることもあるのでお着替えは必須です。

コインロッカーや更衣室も充実しています。

スケート靴は、入場してすぐ横のカウンターでレンタルができます。

靴紐の結び方なども詳しく書いてあります!

靴のサイズは以下の通り

フィギュアシューズ 16cm~30cm
ホッケーシューズ 22cm~30cm
お子様用 2枚刃のシューズ 16cmのみ
(初心者のお子様は、2枚刃のものが安定すると思います。)

ヘルメットは3サイズレンタル可能です。
数に制限がありますのでご注意くださいね!

場内には売店もありますよ!

自動販売機で温かい飲み物も販売しています。

スケート場内、飲食は可能ですがお食事は専用エリアがありました。

軽食は場内の売店で購入が可能ですが、予め食事をを済ませておくかお弁当などの忘れ物などがないように入場すると良さそうです。

売店では、カップ麺菓子パンお菓子の販売がありました。数にも限りがあり、種類も限られるので気をつけてくださいね。

スケート場への再入場はできないので、注意が必要です。

冬季限定のスケートリンクで、ぜひ親子で楽しいスケートに挑戦してみてはいかがでしょうか?

「こどもの国」のスケートリンクなら、スケートデビューもオススメ!遊びスポットも充実で1日たっぷり遊べますね。

【こどもの国】

横浜市青葉区奈良町700Googleマップを開く

◆開場期間
2022年12月17日(土)~2023年2月26日(日)
◆開場時間
10:00~16:00 (最終入場15:00)
◆料金
こどもの国入園券+スケート入場券+貸靴券【セット料金】
大人1500円
小学生800円
幼児700円

スケート入場券
大人500円
子供200円

こどもの国公式ホームページ

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月10日-11日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6月11日 綱島 6月17日,18日,24日 新着:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事