横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

【追分市民の森・菜の花畑】旭区にある広大な菜の花畑はまさに黄色の絨毯!子供達の記念撮影などにもおすすめ。横浜市内の隠れた菜の花スポットに行ってきました。



【追分市民の森・菜の花畑】旭区にある広大な菜の花畑はまさに黄色の絨毯!子供達の記念撮影などにもおすすめ。横浜市内の隠れた菜の花スポットに行ってきました。

横浜市旭区に広がる黄色の絨毯!追分市民の森。

(2023年3月19日撮影)

谷戸の地形に沿って約12,000㎡もある広大な菜の花畑

そして、意外にも知られておらず、横浜市内の隠れた名所!!?

ここまで、広大な面積の菜の花畑は圧巻です。

こんな絶景スポットなのに、人がさほど多くはないので記念写真などの撮影も写り込みが少ないですよ。

青空と菜の花のイエロー、元気になりますね。

周辺には、サクラや梅などの様々な植物が植えられていて春の彩りが美しいスポット。

例年比較的開花が遅く、月中頃〜4月上旬まで楽しむことができることが多いのでサクラとのコラボレーションも楽しめるかもしれません。

鮮やかなイエローの菜の花がこの時期満開の見頃(2023年3月19日撮影)

菜の花畑に沿うような形で、遊歩道が設けられています。

子供達も「まだ菜の花畑が続いてるー!!すごい!」と感激です。

谷戸のような形状なので、15時頃になると所々日陰ができはじめました。

写真撮影を楽しむなら、早めの時間帯の訪問が良さそうですよ!

とはいえ、広大な菜の花畑ですので場所を選べば問題なく写真撮影も楽しめそうです。

菜の花の開花シーズン的にもランドセル撮影や進級のタイミングに合わせた記念撮影なんかにも良いですね!

タイミングが合えば、桜も楽しめそうです。

菜の花シーズン以外も、様々なお花や動植物に出会える!貴重な自然が残されています。

こちら、のモニュメントにはホタルが。

「追分市民の森」は横浜市内でホタルが生息しているスポットとしても知られています。

実は、自然に恵まれた横浜市。横浜市内には、47ヶ所もの市民の森と言われる場所があります。

市民の森は、美しい自然が保全されたエリアで、その地区ごとの魅力が詰まっています。

菜の花畑を上から眺めてみました!

2歳の息子も「きいろ いっぱーい!」と菜の花に手を振っていました。

川の流れのように一面に広がっています!まさに黄色の絨毯!!

反対側もこの景観が眺められますよ。

どこか、遠くに出かけなくても横浜市内には子供たちが季節を肌で感じ、自然の中で遊ぶ体験ができる場所がたくさんありますね。

心も自然と解放されるようで、とてもいい表情。

色とりどりの草花がたくさん見られて、飽きることなく散策できましたよ。

菜の花畑の途中には、間を抜けられるように工夫された歩道が。(綺麗な菜の花を傷つけないようにお気をつけくださいね)

真ん中まで歩いてみると、一面の菜の花を360度体感!

そして、子供たちにとっては、階段や傾斜、土手や流れる脇水、それら全てが遊びに変身。

自然の中での遊びは、本当に無限で想像力が膨らみます。

子供達も次々に草花を見つけてきます。

今は、アプリなどを使うと草花も簡単に見分けることもできるので子供達とよく活用します。

見落としてしまいそうな足元や小道にも春の訪れを、感じますね。

つくしや、よもぎ

「よもぎ団子作りたいなー」と子供達も口々に。

ユキヤナギ。

春は菜の花、夏はひまわり、秋はコスモスと楽しめる追分市民の森!(開催や開花については、変更があるかもしれませんのでHPで確認してみてくださいね。)

お手洗いはこちら。

新しくて綺麗でした。ただ、おむつ替えなどはできないので事前に済ませておくことをお勧めします。

菜の花畑は「追分市民の森」と「矢指市民の森」に隣接しているので、こちらの森林の中をお散歩してみても楽しそうですよ。

春の「追分市民の森」は、広大な菜の花畑が広がっています。

ぜひ、春を感じに散策してみてはいかがですか?

〈電車でのアクセス〉

相鉄線「三ツ境」駅より徒歩約20分。または、相鉄バス(若葉台中央行き)で「西部病院前」下車徒歩1分。

(HPより参照)

〈自動車でのアクセス〉

専用駐車場はありませんので、近くのコインパーキングを利用します。

比較的アクセスがしやすかったのがこちらの中原街道沿いにある「タイムズ笹野台2丁目」駐車スペースは少なく限られますのでご注意下さいね。

この日は菜の花満開の日曜日ででしたが、駐車することはできました。

ここから「笹野口」まで子供とゆっくり歩いても10分かかりません。

道もフラットなのでベビーカーでも問題のないルートです。

【追分市民の森】
横浜市旭区矢指町Googleマップを開く

追分市民の森公式HP

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

夏休み自由研究おたすけ!!申込みスタート2023年夏休みイベントまとめ[横浜市内:随時更新]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。5000人以上が受講した、プロが楽しく自転車の乗り方を教えてくれる教室です[6月~7月新規日程追加:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。