横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

沢渡中央公園:横浜駅西口から近い子供と気分転換できる公園。沢渡中央公園と、横浜市民防災センターまで実は徒歩10分! [横浜西口]



沢渡中央公園(さわたりちゅうおうこうえん):横浜駅西口から近い子供と気分転換できる公園。沢渡中央公園と、横浜市民防災センターまで実は徒歩10分! [横浜西口]

横浜西口(横浜駅西口)といえば、子供と子連れでアクセスしやすい。

お買い物に、お食事に、ママ会にととっても便利。

ところが、公園などがなくお休みしづらい・・?ということで、探してきました。横浜西口から徒歩10分!沢渡中央公園(さわたりちゅうおうこうえん)です。

そして沢渡中央公園は、「横浜市民防災センター」も併設。

ここは親子で災害を体験できる入場料無料の施設。買い物疲れのお子さんの気分転換にもぴったりです。

駐車場はありませんが横浜駅西口から徒歩10分。こんな行き方ができますよ。

横浜西口から子供と出発!

ここは、横浜駅西口のタカシマヤ前。沢渡中央公園と横浜市民防災センターはこちらの位置に。地上を歩いて行くと約720m。

ん?大きな道?地図を見ると少しハードルが高そうですが・・・

ジョイナス JOINUS の地下街(旧ダイヤモンド地下街)を通っていくと涼しく楽しみながら行けるのです。

エレベーターがあるので、ベビーカーでも地下にスムーズに降りられます。

広い地下街はベビーカーでも安心して歩けます。

お昼に近い時間でしたら、パンやおにぎり、お弁当を調達していくのもよいですね。

途中、二股に別れますが、どちらへ行っても大丈夫。右へ行くとママやお子さんがのぞきたくなるようなお店が並んでいます。左へ行くと有隣堂の児童書コーナーです。

どんどんまっすぐ進み、突き当たり左側の南12番出口から地上に出ます。



地上に出て、高速道路の下をくぐると、歩道橋が見えます。

ベビーカーや子連れの人は大変かなあ・・と思いながら近くまで行くと・・

「わ!助かる!」歩道橋にエレベーターが付いているのです!

ベビーカーでもこれなら大丈夫。

エレベーターを降り、さらにまっすぐ歩くと沢渡中央公園に到着です!

ベンチもあってひと休み!

人や車が多いところを通ってきただけに緑が新鮮ですね!ベビーカーや抱っこでおとなしく頑張ってきたお子さんは解放してあげたくなります。

市民防災センターもあります。気分転換にも最適

そして広場の奥に立つのが横浜市民防災センターです。

災害シアター、地震シュミレーター、火災シュミレーターなど、種類別に災害を体験できるエリアがあります。災害を体験していくうちに「防災」をおぼえる目的だそう。あって欲しくない災害だからこそ、体験できる機会は貴重です。

参考:2016年のイベント記事

【関連】

はしご車搭乗体験、放水体験も!横浜駅近くで体験しながら子供と防災を学べる「防災・あさひフェスティバル」[2016年8月21日(日)]

体験ツアーに参加すると詳しい資料がもらえるとのこと。子供にとっては、難しいことはわからなくとも、体験で気分転換。

ひと通り体験したら、外の沢渡中央公園でひと休み。木陰が涼しそうです。芝生の上でシートを敷いてお弁当を食べてもよいですね。広場でボール遊びもできます。

横浜駅西口から行かれる公園は、家族で防災を学び、そして、体を動かして遊べるおすすめのコースでした。

いかがでしたか?横浜西口は近くに公園がないイメージですが、なんと徒歩10分ほどでこんなスペースがあったんですね。

市民防災センターも楽しく、子供のお気に入りになりそう。

お買い物に疲れたお子さんとちょっと散歩、親子でリフレッシュしてまたお買い物やお食事を楽しみましょう。

沢渡中央公園(さわたりちゅうおうこうえん)

所在地
横浜市神奈川区沢渡4-1

Googleマップで地図を開く

更新日:

内容は執筆時点のものです。



【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

夏休み自由研究おたすけ!!申込みスタート2023年夏休みイベントまとめ[横浜市内:随時更新]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。5000人以上が受講した、プロが楽しく自転車の乗り方を教えてくれる教室です[6月~7月新規日程追加:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。