横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

急な雨に・・・これがあればバッチリ!ママの発明品『かっぱっぱ&ポンチョ』子供はランドセルをしょっている時、大人は自転車をこいでいる時にぬれない工夫がいっぱい!



急な雨に・・・これがあればバッチリ!ママの発明品『かっぱっぱ&ポンチョ』子供はランドセルをしょっている時、大人は自転車をこいでいる時にぬれない工夫がいっぱい!

ママ:「あら~またぬれて帰ってきた!」「レインコート持って行ったでしょう!」

子 :「だってめんどくさかったんだもん・・・」

お子さんとこんな会話をしたことはありませんか?!

お子さんの不便を解消するために『かっぱっぱ』を発明したママ”和田さん”が、今度はポンチョを開発したので注目です。

『かっぱっぱ』というのは・・・

一人でレインコートを着るのを助けるために、ランドセルの上につけてレインコートを収納しておくポーチ

ランドセルの上にレインコートが入ったポーチ『かっぱっぱ』がついていれば、1人で簡単にレインコートを出して着ることができるんです。

男の子のママである和田さんが、自分のお子さんの不便から、このかっぱっぱを発明しました。

この発明品が広まり、多くのお子さんが使うようになるにつれて、実は多くのママが「満足いくレインコートを探しているけどなかなか見つからない」と思っている現状を知ることになります。

そこで200人以上のママの声を集め開発したのが、子供用の「通学ポンチョ」、大人用の「自転車ポンチョ」。親子でお揃いにもできちゃう画期的な商品です。

ランドセルがすっぽりかぶさり、成長に合わせてすそ丈が変えられる通学ポンチョ=子供用ポンチョ

レインコートってあまり着ないけど、遠足や宿泊学習の持ち物には必ず入っている・・・買いたくないけど買わなくてはいけないものですよね。

この「通学ポンチョ」は、身長125㎝から155㎝まで対応できるよう、すそ丈調整ボタンがついているんです。これで低学年から高学年までカバーできます。

そして、フードが脱げにくい、蒸れない工夫がされているなどお子さんがストレスなく着ていられるんです。

リュックをしょってお稽古に自転車で行く時にも使えるアイテムになりますね。

フードが脱げにくい、ズボンがビショビショにならない自転車ポンチョ=大人用ポンチョ

「あ~雨が降ってきちゃった」とブルーになるのは意外とママ。

自転車に頼る生活をしているママにとっては、雨が降ってきちゃうと段取りがくるってしまうんですよね。

でも、このポンチョがあれば、サッと着て軽い足取りで出かけられそう!

大人用も自転車をこいでいてもフードが脱げない!前をしっかり合わせられ、さらに自転車にすそを装着できるので、膝がぬれないんです。手指もギリギリまでカバーできる工夫もされています。

多くのママが思っている雨の中レインコートを着て自転車をこぎたくない理由がしっかり解決できているんです。

スタイリッシュなデザイン、親子でお揃いにできるのも魅力的

この「通学ポンチョ=子供用ポンチョ」「自転車ポンチョ=大人用ポンチョ」にはまだまだたくさんの工夫があります。

200人以上のママの声から生まれたこの工夫。雨の日の必需品になりそうです。

公式HPに細かい説明が載っているので、ぜひご確認くださいね。

【公式情報】ホルドナマーケット公式HP

不便を安心に!男の子2人を育てるママが開発

『かっぱっぱ&ポンチョ』を開発したママ”和田さん”は男の子2人のママ。

和田さんは、横浜市で働く女性、起業する女性を応援するプレゼンテーションプログラム『CHEER!』で2018年9月に最優秀賞をを受賞したり、「かっぱっぱ」は、『神奈川なでしこブランド』(女性の活躍を応援する、神奈川県のブランド認定制度)の認定を受けたりしています。

ベイスターズとのコラボレーションでこんな商品も開発。

雨の日のスポーツ観戦も盛り上がりそうですね。

今回ポンチョの開発にあたってはクラウドファンディングに挑戦して、あっという間に目標達成しました。横浜をはじめ全国のママに注目されています。

これを持っていれば、雨の中のお出かけも楽しくなりそう!和田さんが雨の日の行動範囲を広げてくれました。

入学祝にも喜ばれそうな『かっぱっぱ&ポンチョ』、お出かけアイテムの一つに要チェックです。

【公式情報】ホルドナマーケット公式HP

更新日:

内容は執筆時点のものです。



【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年6月3日-4日の子供向けイベントまとめ[横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[6/11 綱島 港北区 6月3日,17日,18日,24日 新着!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年6月18日(日)、7月16日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。