湘南で子供と遊ぶ - あそびい湘南

湘南で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい湘南]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい湘南]

元町公園へ行ってきました!横浜の発展を支えたジェラールの水屋敷跡や山手80番館跡地など歴史的建造物もあります。元町からすぐの緑豊かな公園は、春は桜、夏はプール、秋は紅葉と見どころ満載です!弓道場もありますよ![中区:ママレポ]







元町公園へ行ってきました!横浜の発展を支えたジェラールの水屋敷跡や山手80番館跡地など歴史的建造物もあります。元町からすぐの緑豊かな公園は、春は桜、夏はプール、秋は紅葉と見どころ満載です!弓道場もありますよ![中区:ママレポ]

五月晴れの天気のいい日に。

元町公園に行ってきました!

みなとみらい線「元町・中華街駅」より。

元町方面に歩きます。正面に交番が見えますね。

元町ショッピングストリートに沿って歩いて、ファミリアの建物前を左に曲がります。

ウチキパンの前を右に曲がります。

GREEN THUMB(グリーンサム)まで来たら、左に曲がってください。

そのまま住宅街を歩きます。

まっすぐ進むと

ジェラール水屋敷地下貯水櫓が見えてきました!

「山手の湧水」です。

幕末にフランスから来日した、ジェラールという実業家の功績を称える場所です。

当時横浜市街地の井戸水の多くは塩分を含んでいて、飲み水には適していませんでした。

そこでジェラールが山手の麓の湧水を水源として確保し、パイプを敷設して船舶などに供給を始めたのが、こちらの場所です。

詳しい図版入りの説明版がありました。

中には見学用の通路があります。柵も高く、お子さんにも安心です。

櫓の中には鯉が。

当時を思わせるレンガの柱。

鯉を見ながらお散歩。こどもは泳ぐ鯉に夢中…(*´ω`)

ジェラール水屋敷跡地を後にして、さらにまっすぐ進むと、元町公園が見えてきます。

元町公園の案内図です。

すぐに目を引くのは、大きな噴水

水遊びはできませんが、

近くまで寄ることはできます。

水辺に誘われて蝶々がたくさん、ヒラヒラと水面近くを飛んでいました。

うちの虫好き息子くん、見て楽しんでました。(〃艸〃)ムフッ

中央の流れる噴水と

奥の貝殻のふちから滴り落ちるような、素敵なデザインの噴水が。

公園に入って、向かって左側には植え込みと噴水が。

ベンチに座って、ゆっくりできるスペースです。

水辺の風が気持ちいい…。木陰も多く、涼しく過ごせます。

公園に入って向かって右側には遊具広場があります。

滑り台の複合遊具と、

動物型の乗り物があります。

遊具広場には「我国塗装発祥之地記念碑」があります。

大きな木が多く、元町の近くというのが信じられないほど、緑豊かな公園です。

桜の名所でもありまして、約80本のソメイヨシノが咲く様は圧巻です!

公園中央には、元町公園プールがあります。

小学生4年生以上から一人で利用可、小学3年以下の幼児小学生は保護者(18歳以上、水着着用)1人同伴に1人まで、利用できます。

オムツの取れていないお子様は入場無料ですが、プールに入れません。

子供用のビニールプールを出していただけますので、そちらで遊んでくださいね(^_-)-☆

令和4年度の営業日はまだ発表がありませんが、例年、7月上旬~9月上旬の営業となっております。

詳しくは、こちらをご覧ください。

【公式情報】元町公園プール|横浜市公園プール・オクトパス公式HP

プールの脇にはトイレがあります。

こちらの多目的トイレはなんとスロープ付き!

ベビーカーでも楽々使えますね。

中も広くておむつ替えの台とベビーキープ、着替えるためのチェンジングボードまでそろっています。男女トイレともに新しく、キレイなトイレです。

授乳室については、公園内のべーリックホール、エリスマン邸、山手234番館で、スタッフの方にお声がけするとスペースを貸してくださるそうです。

上に上がる坂を登ります。

程よく視界が遮られているので、子供には探検気分♪

幼稚園児の息子は、ワクワクしながら登って行きます!

元町公園の丘の上の方(西洋館側)に上がるには、公園内は階段が主です。

ベビーカーの方は、一旦みなとみらい線に戻って、アメリカ山公園に上がるエレベーターをお使いになるのが一番楽だと思います。

弓道場があります。

弓を引く人を見て、「カッコいい…」と息子。

いろんなカルチャーに出会えます!

弓道場の情報はこちら。

【公式情報】元町公園弓道場公式HP

弓道場の先に続く道には、アジサイが咲く小道があります。

アジサイをゆっくり見れる、穴場スポットです。(*^-^*)

「山手80番館遺跡」に着きました。

関東大震災前の外国人住宅地の遺構です。

土台がめずらしいみたいで、熱心に見てます。

「めいろみたい~」だそうです。

その脇にはエリスマン邸が。

ここ、元町公園には敷地内に3つの西洋館があります。

べーリックホール。

エリスマン邸。

山手234番館。

高台にある休憩所も、眺めが良くて良いですよ(^^)/

帰りもかけっこ。

鬼ごっこをして遊びました(*^-^*)

緑豊かな元町公園。

駅近でアクセスが良く、元町や中華街で美味しいランチも楽しめます!

お出かけしてみてはいかがでしょうか。

【元町公園】】

住所:横浜市中区元町1-77-4Googleマップを開く

アクセス:
・みなとみらい線「元町・中華街」駅から徒歩8分

・JR市営地下鉄「桜木町」駅から、神奈川中央交通バス11系統「元町公園前」下車すぐ

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[4月新着!港北区 都筑区 湘南!:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年3月12日(日)、4月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年3月26日(日)、4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年3月19日(日)、4月16日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年2月19日(日)、4月2日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年4月2日(日) 23日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:「1重とび」を3回-10回できるようになろう!苦手でも今できなくても大丈夫!一緒にプロの先生とやってみよう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かるからおうちでも役立つ人気の教室です [23年3月19日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ

【今週末】子供イベント【湘南】

【週末の子供イベント】

2023年3月25日-26日のイベントのご紹介!子供向け [湘南]


あそびい湘南ライン登録・毎週情報お届け!





LINE(湘南版)始めました!
[あそびい湘南]友達登録で最新情報をお届け

友だち追加


※湘南で子供と遊ぶ、記事まとめを毎週1回程お届けします。
※本名などの個人情報は、運営側に登録で一切通知されません。
※あそびいではあそびい横浜とあそびい湘南の2つのLINEを運用しています。
横浜版はこちら

おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。