
三ツ沢公園:ロングすべり台に遊具も大充実、横浜駅も近い大型公園です。広場や遊具がたくさんあってたっぷり遊べる!ニッパツ三ツ沢球技場もある広い公園。行ってきました![ママレポ]
三ツ沢公園:ロングすべり台に遊具も大充実、横浜駅も近い大型公園です。広場や遊具がたくさんあってたっぷり遊べる!ニッパツ三ツ沢球技場もある広い公園。行ってきました![ママレポ]
横浜駅からも近い大型公園、三ツ沢公園に行ってきました!
駅でいうとブルーライン「三ツ沢上町」、クルマならきっと一度は通っているはずのあの場所。横浜出身ならむかし遠足で来たかも!?
1964年の東京オリンピックにも使用されたという施設も残るスポーツ、文化に歴史が深い公園です。
公園に到着!
公園入口は高速道路の三ツ沢出口を下りてすぐの交差点前にあります。車で通り過ぎる際に見たこともある方も多いのでは??
公園MAP
公園は一般道の新横浜通りを挟むので、最初はどこまでが公園なのか少しわかりづらいです。広大な公園になりますが、子供が楽しく遊べる場所は主に2つ!北側のわんぱく広場と、道路を挟んで第一レストハウス前にあるこどもの遊び場になります。
交差点前の入口からわんぱく広場までは北に進みます。
入って歩くとすぐ第3レストハウスがあります。中にはテーブルとイスがあるので、飲食ができます。
アイスの自動販売機もあるのでおやつ休憩にも利用しやすいですね。
馬術練習場
進んで行くと左下に馬術練習場がありました。
横浜市唯一の馬術練習場だそうです。初心者(小学校5年生以上)から教えて頂けるそう。横浜で馬術を学べる場所がここにあったんですね。
右手にはそびえたつ塔は横浜市戦没者慰霊塔。
慰霊塔の前は広い自由広場になっていて、ボール遊びなど様々な遊びが楽しめます。(スケートボードは禁止だそうです)
自由広場を通り抜けて、、
小さめの滑り台がある、遊具広場もありました。更に北に進みます。
わんぱく広場
全長約81mの長~い滑り台がある、わんぱく広場が見えてきました!
早速挑戦!行くよ~!
まだまだ!
滑り台は高低差を活かした斜面に設置されているので、ベビーカーを引いている場合は手を離さないようご注意下さい。
やっと降りてきた~!100円ショップで売っている、ヒップシートを持って来ればよかったです・・。
ターザンロープも隣にありました。
滑り台の下には、ブランコ・滑り台などの遊具広場があります。
トイレもありますので安心です。ロング滑り台とセットで楽しめますね。
本格的な陸上競技場や球技場
新横浜通りを挟んで反対方面に行きます!一旦公園入口まで戻り、歩道橋を越えます。
スロープ付きなのでベビーカー移動でも大丈夫!
歩道橋からは横浜みなとみらいのシンボル、ランドマークタワーが見えました!
公園西側サイドには横浜市立市民病院が併設されています。
ニッパツ三ツ沢球技場
1964年の東京オリンピックで使用されたサッカー会場だそう。現在はJリーグの試合や高校サッカー選手権の試合会場として使用されています。
この日は横浜FCが試合をしていました!横浜市内の学校に通うお子さんがいれば、招待のチラシをたまにもらってきますね。当日券も販売されていました。
奥へ進むと、平沼さんの像がありました。平沼さんは横浜市長を2期務め、日本のスポーツ文化を広めることに多大な貢献をされたそうです。
こどもの遊び場
少し進むとまた遊具広場がありました!こどもの遊び場は園内に5か所あるそうですが、こちらの遊具が一番充実していました。
下もゴム舗装になっていて、よちよち歩きの子にはぴったり!
第一レストハウス
広場の隣には第一レストハウスがあり軽食がとれます。
この日のメニューはこの様な感じ。子供が好きそうな物もあるので、利用しやすいですね。
テーブルや椅子があるので、中で食べられます。
桜山
こどもの遊び場から更に奥に進むと桜山があります。桜のシーズンは名所となっており、とてもきれいだそう!
こちらが満開時の様子。桜の季節にも訪れたいですね。
(公式HPより)
青少年野外活動センター
こちらでは、様々な野外活動のイベントが行われており、事前申し込みで参加可能です。バーベキュー施設もあり、やり方などご指導頂けるそうです。
HPでも申し込みができるそうです。この日も炭の香りがしてきました。
駐車場・アクセス
駐車場は、第三駐車場が便利です!第一、第二、とありますが、ロング滑り台のわんぱく広場やこどもの遊び場に行くのにはこちらが便利です。三ツ沢公園前の交差点から入ります。横浜駅西口方面から沢山バスも出ており、バス停も公園入口前にあります。公共交通機関の場合は、横浜駅からバス(約10分)が便利そうです。
料金は2時間まで300円で30分毎に100円追加になります。(2022年9月現在)
サッカーの試合や競技開催時は大変混雑しますので、ご注意下さい。
コンビニ・カフェ
公園入口前の市民病院内1階にコンビニやカフェが入っていて、一般の方も利用できます。
いかがでしたでしょうか?三ツ沢公園は1964年の東京オリンピックにも使われた、歴史が至る所に残る公園でした。スポーツ観戦もできて、ロングすべり台や遊具も充実。春には桜の名所としても有名です。
是非一度行ってみて下さいね。
【三ッ沢公園】
横浜市神奈川区三ツ沢西町3-1Googleマップを開く
【今週末】子供イベント【横浜】
【横浜】毎週末【体験教室】

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧】