横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

「ストロベリーフェスティバル 2023」に行ってきました!赤レンガ倉庫で毎年人気のイベント。今年は10周年記念メニュー&グッズも充実!今年も美味しいイチゴのスイーツがいっぱい、いちごのふわふわドームもありました [ママレポ]




「ストロベリーフェスティバル 2023」に行ってきました!赤レンガ倉庫で毎年人気のイベント。今年は10周年記念メニュー&グッズも充実!今年も美味しいイチゴのスイーツがいっぱい、いちごのふわふわドームもありました [ママレポ]

横浜赤レンガ倉庫の特設会場に、今年も「Yokohama Strawberry Festival(ヨコハマストロベリーフェスティバル) 」がやってきました!

「いちごオブジェ」で写真をパチリ。

会場は、横浜赤レンガ倉庫1号館と2号館の間にあります。

飲食ブースも広いです。

イベント広場の野外スペースには、いちごアトラクションが。

ジャンプゾーンは3歳以上(12㎏~55㎏)、料金は¥1,000/1回です。

いちごふわふわは3歳~8歳のお子さんのみ(3歳のお子さんは保護者無料同伴可)、料金は¥500/5分間です。

会場前には案内板やパンフレットも。

Yokohama Strawberry Festival(ヨコハマストロベリーフェスティバル) 2023の入場料は¥300ですが、「横浜赤レンガ倉庫イベント公式アプリ」のユーザー限定で入場料が¥100になります!

アプリを入れておけば、今後のイベントがすぐに分かりますし、料金もお安くなってお得ですね!

入口にはアルコール消毒液などがあり、新型コロナウイルス感染対策もばっちりです。

テントの中の受付で入場料をお支払いして、有料エリアに進みます。

入口入ってすぐのスペースにはキッチンカーが。もちろんいちご尽くしです!

いちごの可愛いプリクラが撮れる、プリクラコーナーがあります。

いちごマーケットコーナーに進むと…。

中は沢山の人たちで大賑わい。

いちごの甘い香りと和やかなカントリー調の音楽が流れる、楽しい雰囲気の会場です。

天井にはいちご狩りのモチーフの飾りが。とっても可愛いです(*’▽’)

美味しそうなデザート系いちごはもちろん、大人の方にはいちごビールやいちごワインも。

どれもいちごをたっぷり使っています。

見た目も可愛いお菓子に、子供たちもワクワク。

「これ食べたい!」のリクエストが止まりません!

お店も可愛く、ブースごとに可愛く飾りつけされています。

弟は「ありあけ いちご畑 2023」のYSF(ヨコハマストロベリーフェスティバル)限定品「横浜発祥 いちごのプリン・ア・ラ・モード」(1個¥630)をチョイス。

プリンの上のいちごソースと、ふわふわのスポンジではさんだいちごクリームが美味しく、満足感たっぷりの一品です。

兄は初参加の店舗「Strawberry Crepe Kitchen」のYSF限定「もっちり!いちごのアイスクレープ」(¥900)をゲットしました。

中の練乳風味のアイスもたっぷり入っていて、上のいちごとの相性も良いです!

私は「湘南スイーツ アキズ」のYSF限定「あまおういちごのぜいたくタルト」(¥850)に一目ぼれ。

いちごがジューシーでクリームは甘く、タルト生地がサクサクしていて美味しいのです!

どのスイーツも「今食べます!と言えば、お皿とスプーン、フォークなどを付けてくれます。

子供たちがお父さんへのお土産に、いちご直売所の「いばらキッス」を買いました。(¥850)

味が濃いのでミルクや砂糖などの味付けが要りません。そのままパクパク食べれます!

上品で爽やかな甘みが口いっぱいに広がる瞬間がたまりません!

 

会場にはスイーツの他にも、いちごの紅茶のティーバックやアクセサリーなど、会場内のお土産グッズも充実しています!

今日の記念に、何か買っていくのも嬉しい楽しみですね(^_-)-☆

会場後方に出口があり、外で商品を食べられるようになっています。

もう一度再入場したいときは、チケットをスタッフの方に見せれば大丈夫です。

会場の外にも出店があり、飲み物などを買えるようになっています。

 

また、赤レンガ倉庫1号館、2号館の中の店舗と、近隣の商業施設である「MARINE&WALK YOKOHAMA(マリンアンドウォーク)」と「横浜ハンマーヘッド」でも、ヨコハマストロベリーフェスティバルを盛り上げようと、いちごグッズ&メニューを取り揃えています。

そちらも併せて見てみると、楽しそうですね!(*‘ω‘ *)

今年で10周年になる、ヨコハマストロベリーフェスティバル。横浜の2月の風物詩ともいえるこのイベントで、親子共々美味しいいちごを堪能してきました!

今年の開催期間は2023年2月3日(金)~2月26日(日)になります。

ぜひ、遊びに行ってみてください!

【関連】

横浜赤レンガ倉庫:ヨコハマストロベリーフェスティバル2023!いちごスイーツやいちご配布で盛り上がろう[2月3日〜26日]

【ヨコハマストロベリーフェスティバル】

〈アクセス〉

イベント会場 横浜赤レンガ倉庫

・JR「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分

・JR「関内駅」より徒歩約15分

・みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約6分

【公式情報】主催者HP

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[4月新着!港北区 都筑区 湘南!3月26日(日)新杉田公園 他:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年3月12日(日)、4月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年3月26日(日)、4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年3月19日(日)、4月16日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年2月19日(日)、4月2日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年4月2日(日) 23日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:「1重とび」を3回-10回できるようになろう!苦手でも今できなくても大丈夫!一緒にプロの先生とやってみよう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かるからおうちでも役立つ人気の教室です [23年3月19日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。