
秋の森さんぽをもっと楽しく。親子で「ネイチャービンゴ」を作って遊びに行こう!
お出かけの場合は各施設や自治体など公式HPをご確認の上、ご判断をよろしくお願いいたします。 昨年以前に掲載の記事や内容もありますため公式HPなどもご確認ください。
ネイチャービンゴって?
あまり聞き慣れませんが、自然のものを見つけてビンゴゲームをすることを「ネイチャービンゴ」や「フィールドビンゴ」と言ったりするそう。
なるほど、普通に森や林に行くよりずっと面白そう!ということで早速作ってみました。
親子で相談しながら見つけてみたいものを書き込むのも楽しそうですよ。
さて、こちらのシートを持って早速お出かけ!
秋の森さんぽに出発!
秋は落ち葉や木の実など子供にとって宝物がいっぱいの季節ですね。
期待しながら森の中へ。
どんなものが落ちてるかな?いつもよりもワクワクしちゃうこと間違いなしです。
ギザギザしてるもの?ふわふわしてるもの?シートに書かれたものを探してみます。
面白い実や鳥の羽などたくさん見つかりました!
違うシートを作って親子で対戦したり、同じシートで早くみつけたほうが勝ちにしたり。
遊び方はいろいろです。
ところで、木の実は森に住む動物たちのものでもありますね。たくさん持ち帰らず、ちょこっとだけおすそ分けしてもらいましょう。
市民の森のご紹介
さて、横浜市内には40か所以上の「市民の森」があることをご存知ですか?市民の森とは山林所有の方のご好意により、市が土地を借りて森の中を散策できるように整備をしたのち、一般に公開をしているものです。
横浜市内の市民の森へさんぽにぜひお出かけしてみてはいかがでしょうか?
何が見つかるか楽しみ!
注意
市民の森は公園とは異なり、自然を生かしたつくりになっています。そのため、足元が悪くなっていたり、傾斜が急な箇所がある場合がありますので歩きやすい格好がオススメです。また、虫なども多数生息していますので特に小さなお子さんは虫よけ対策をお忘れなく!
あそびい横浜がプロデュースするここだけの体験 「よこはまこどもカレッジ」。LINE登録受付中。
![]()
最新情報がわかる!募集がまとめてわかる!
こどもたちに体験と挑戦を、横浜で
![]()
「よこはまこどもカレッジ」とは
よこはまこどもカレッジ:人気体験紹介ページ
今日のおすすめ記事:横浜のママパパがつくるあそびい横浜