横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

江ノ島は子供と行くと楽しい!!子供でも大丈夫な海に山登り。水族館に観光地のワクワク感。近くにあった!海と山とを楽しめるワンダーランド [藤沢市 江の島]




江ノ島は子供と行くと楽しい!!子供でも大丈夫な海に山登り。水族館に観光地のワクワク感。近くにあった!海と山とを楽しめるワンダーランド。

江ノ島(江の島)というと、横浜や東京の方にとっては観光地のイメージ。あまり子供と行くというイメージのない方も多いのでは。

ところが子供と江ノ島行ってみました!楽しいんです。

遊べる海がすぐそこに!

海を満喫したら、ちょっとした山登り。

いい意味で高い山ではない上に、舗装も完璧。お子さんが小さくても登れる山です!!綺麗な景色に、走り回れる広場。

展望台ではドキドキ体験。

お土産物屋さんや名物で旅行気分。

途中には水族館も!

1日楽しめるワンダーランド。横浜の親子が、江ノ島を子供と楽しんで来ました。

江ノ島って?

横浜の方なら遠足などで行ったことのある方も多いかも。

湘南の突端にある小さな島が江ノ島。

実は横浜や湘南台からも電車ですぐ!大船からモノレールで一本と、意外に行きやすいんです。

湘南地域の方にとってはもちろんおなじみ。江ノ電や小田急で行くこともできますね。

クルマは混むので電車がオススメなのですが、3つの駅があるので、好きな路線でアクセス!(ただし江ノ電は休日非常に混みます)

どの駅からも十分子供連れでも歩くことができます。

横浜方面からの場合特におすすめは「湘南モノレール」。このモノレールは道路の真上を走ります。これ自体がアトラクションのようですよ!

【関連】

湘南モノレール:運転操作疑似体験も。ちょこっと遠出のお出かけに。乗り物好きなお子さんと1日プチ旅行 [大船~江ノ島]

そこは海!

江ノ島について少し歩くとそこにはもう海!

湘南の開放的な風と空気が満ちています。富士山もお出迎え。

電車でわずか30分ほどでこんなにも違うんですね。

子供たちも大興奮です。

島に入るにはこの橋「弁天橋」を渡ります。徒歩で10分ほど。

つきました!ここが江ノ島です。

いきなり観光地

すぐにいい匂いが。しらすなどの海鮮やお土産がいっぱいです。

ここからはほぼ一本道。外国人の観光客も多く、すっかり旅行気分です。子供もテンションアップ!

山道を登ると、そこにはたくさんのお土産や名物があります。これは「しらすパン」。

もちもち(もちもち)。

そしておすすめ「たこせんべい」!!

なんと、たこを1匹丸ごと使っているんです!!(受け売り)

これが美味しい!けっこう並びますが珍しいので是非。

*ちなみに出来たてを並んで買うのが美味しいものの、同じものがお土産品としても売られているので、お子さんが待ちきれない時はお土産品を買うのも手です。味もそこまで変わらなかったですよ(両方買った人談)。

簡単な山登りが楽しめる!山の頂上、展望台へ

山登りというと子供には敷居が高いですが、この江ノ島の山、ちょうどいいんです。

高くもなく、低くもなく。途中には神社あり、お花あり。景色あり。

飽きずに登っていくことができます。

*さらにもし途中で疲れたら「エスカー」というエスカレーターがあります。これに乗ると少し楽!(有料ですが、数カ所にあるのでお役立ちです)

頂上、展望台に着きました!

頂上はさながら南国のよう。遠くへ旅行に来た気分です。

そして展望台。ここからは横浜方面も一望!

天気次第では富士山もくっきり!

展望台の周りには庭園がありその名を「サムエルコッキング苑」。

とってもゆったりとして気持ちのいい空間です。

庭園の一部はさながらラピュタ!

歴史の中で壊れた部分がそのまま残されており、不思議な雰囲気です。そこに咲くお花は本当に綺麗。

まさに天空の楽園です。江ノ島のてっぺんにこんなところがあるなんてーと子供と一緒に合唱です(謎)。

少しお腹が空いたら、「サムエルコッキング苑」の中にある「日本で最初のフレンチトースト専門店」も!きっとママが気になってしまうお店です。

テラス席からの景色も素敵ですよ。

水族館に寄っていこう!新江ノ島水族館は島の入り口に

行きか帰りのおすすめポイントが「新江ノ島水族館」、通称「えのすい」。

とっても楽しい!子供向けのイベントや展示もいっぱい。

ぜひ立ち寄ることをおすすめします。

エイもご挨拶。

横からエイが見られるのは横浜近隣でもここだけ?!あまり見たことがありません。ちょうど子供の目の高さに来てくれます。

さらにおすすめが、水族館の裏手。裏手に行くと・・・

この海!

海がすぐそばなんです。もちろん遊べます。

海で遊べる水族館。これはぜひ立ち寄ってイルカショーを見て、海で遊んで。

1日に大満足のコースです。家族やお友達へのお土産も買って帰りましょう。

*水族館に併設。無料で楽しめる「なぎさの体験学習館」も穴場!一緒に楽しめますよ。ワークショップもあり。

【関連】

なぎさの体験学習館:えのすい(新江ノ島水族館)併設の穴場。さわる・見る・作るができる体験型施設で、海のことを遊びながら学べて、しかも無料!新展示のカピバラも!

最後に注意点

ベビーカー

島の入り口や新江ノ島水族館は大丈夫なのですが、島の中はベビーカーはさすがにちょっと辛いかも。

いけないことはないと思うのですが、そもそも山なので、抱っこがオススメです。

お食事やおやつ

お食事やさんはたくさんありますので、名物のしらすや海鮮を食べるのもおすすめ。

他にも「たこせんべい」や「しらすパン」など食べたい名物いっぱい!

もちろん最低限持参がいいと思いますが、この日だけは買い食いOKと言うのも良さそうですよ。

ボールなど

いわゆる広い公園はないので持参したもので遊ぶことはあまりできません。

観光地を目一杯楽しみましょう。

カメラ

逆にあると楽しいかもなのが、カメラ。

お子さんといい写真と撮る対決なんてどうでしょう。

お花や景色。子供にとっては不思議な鳥居などの風景などがいっぱい。きっとお子さんの視点ならではのいい写真を撮ってくれますよ。

江ノ電

有名な江ノ電。綺麗だし景色もいいし、乗りたいところですが、乗るなら平日に。

休日はカップルや観光客でぎゅうぎゅう・・・

とはいえ魅力の江ノ電とその沿線。追って子供と行く江ノ電も予定しています。

大型連休に、1日遊べる天気の週末に。

意外にも近く、楽しめる江ノ島。是非お子さんと家族で、お友達みんなでいかがですか?

【関連】

横浜から30分。海あり、アスレあり、自転車が無料で借りられる公園あり!休日の選択肢に、遊びの宝庫。湘南・藤沢市が穴場の楽しさ

【関連】

藤沢市で子供と遊ぶ:湘南藤沢のパパママがレポート2019おすすめ一覧

【関連】

湘南モノレール:運転操作疑似体験も。ちょこっと遠出のお出かけに。乗り物好きなお子さんと1日プチ旅行 [大船~江ノ島]

*水族館に併設。無料で楽しめる「なぎさの体験学習館」も穴場!一緒に楽しめますよ。ワークショップもあり。

【関連】

なぎさの体験学習館:えのすい(新江ノ島水族館)併設の穴場。さわる・見る・作るができる体験型施設で、海のことを遊びながら学べて、しかも無料!新展示のカピバラも!

*地元ママからの情報!江ノ島の穴場スポットは必見です

【関連】

江の島の穴場スポットを、地元ママが紹介:ヨットハーバーエリア(江の島東側)の広々したスポットで、遊びや観光の後、子供と過ごすのに最適です!いつもと違った江の島の風景を楽しめますよ♪

更新日:

内容は執筆時点のものです。



【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。プロがお子さんに楽しく自転車の乗り方を教えてくれる!先着受付中[4月新着!港北区 都筑区 湘南!3月26日(日)新杉田公園 他:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年3月12日(日)、4月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年3月26日(日)、4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:バスケを世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン。写真動画撮影で記念にも。リピート参加も楽しい [23年4月30日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年3月19日(日)、4月16日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年2月19日(日)、4月2日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年4月2日(日) 23日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:「1重とび」を3回-10回できるようになろう!苦手でも今できなくても大丈夫!一緒にプロの先生とやってみよう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かるからおうちでも役立つ人気の教室です [23年3月19日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。