
横浜の動物ふれ合いができる場所まとめました。(2018年最新版)
横浜の動物ふれ合いができる場所まとめました。定番のマウスから馬、ラクダまで。子供ふれあい動物園8選。
動物が好きなお子さんは多いですよね!
横浜には直接動物とふれあえる場所がいっぱいあります。
動物を身近に感じられるのは子供にとって良い体験。
今回はそんな動物ふれあいができる場所をまとめました。
動物園だけじゃなく色々な場所があります。お出かけのご参考にしてくださいね。
1:よこはま動物園ズーラシア[旭区]
<モルモット><パンダマウス><馬><ヤギ><ラクダ>
ズーラシアというと、広い敷地に大きな動物というイメージですが、動物とふれ合える場所は2カ所あります。
1つは、わんぱくの森エリアにある「ぱかぱか広場」。

ここには「モルモットとネズミのおうち」のほか、お馬さんも。
ひき馬体験、えさやり体験ができる場所があります。

もう1つは、サバンナエリアです。
「ピグミーゴート」という小型のヤギとふれ合える場所と「ラクダライド」があります。
ラクダに乗れるというのは、他ではなかなかない体験ですよね。

ただし、このラクダ、身長100cm未満のお子さまは乗れませんのでご注意ください。
・モルモットとネズミのおうち
時間:毎日12:30~13:30、14:00~15:00(土日祝は10:00~10:40、11:10~12:00にも実施)
定員:1回10分程度で 20名ごとに入れ替え。
料金:無料(ズーラシアの入園料は別途)
※未就学のお子様は保護者の同伴が必要です。
・ひき馬体験
時間:毎日12:00~12:30、15:00~16:00
料金:300円(ズーラシアの入園料は別途)
・馬にニンジンをあげよう!
時間:毎日13:30~14:30
料金:100円(ズーラシアの入園料は別途)
※ニンジンがなくなり次第終了です。
・ピグミーゴートのふれあい
時間:毎日10:00~11:00、15:00~16:00
料金:無料(ズーラシアの入園料は別途)
・ラクダライド
時間:毎日10:00~11:00、12:30~13:30、15:00~16:00
対象:身長100cm以上
定員:各回15~20名程度
料金:500円(ズーラシアの入園料は別途)
【よこはま動物園ズーラシア】
横浜市旭区上白根町1175-1 Googleマップを開く・入園料:一般(18歳以上) 800円、高校生・中人300円、中学生・小学生 200円、小学生未満無料
・休園日:毎週火曜日(祝日の場合は翌日休園)、12/29~1/1
※変更になる可能性もあるので、公式ホームページもご確認ください。
2:こどもの国:雪印こどもの国牧場[青葉区]
<ポニー><牛><ヒツジ><うさぎ><モルモット>
「こどもの国」の中にある「雪印こどもの国牧場」で、様々なふれ合いができます。
牛や羊へのエサやりに、

ポニーの乗馬もできます。

週末は牛の乳搾り体験もできます。
「こどもどうぶつえん」のふれあいひろばでは、定番のうさぎとモルモットにふれ合えます。

特にポニーの乗馬は有名。
土日祝の10時から11時までは料金もお得(100円引き)になりますので、ねらい目です。
・エサやり
時間:毎日9:30~16:00
料金:1カップ100円
・ポニー乗馬
時間:平日10:30~12:00、13:00~16:00、土・日・祝日10:00~12:00、13:00~16:00、
料金:大人(中学生以上)1周550円、子ども(2才~小学6年生まで)1周400円、親子乗馬1周800円
※土・日・祝日の10:00~11:00は全ての乗馬料金が100円引き。
・乳搾り体験
時間:土・日・祝11:00~、14:00~
※8月~11月は11時の回のみ
対象:4歳以上
定員:各回先着60名
・こどもどうぶつえん
時間:毎日10:00~16:00
料金:大人(高校生以上)250円、子ども(3才~中学生)200円
【こどもの国】
横浜市青葉区奈良町700 Googleマップを開く
・入園料:おとな・高校生600円、中学生・小学生200円、幼児100円(0歳~2才は無料)
・休園日:毎週水曜日(水曜が祝日の場合開園)、12/31、1/1
※変更になる可能性もあるので、公式ホームページもご確認ください。
3:野毛山動物園[西区]
<無料><モルモット><ハツカネズミ><ニワトリ>

横浜市西区にある入園無料の動物園。
ふれ合えるのは小動物のみですが、広場は小さなお子さんでいつもにぎわっています。
定番のモルモットとハツカネズミがいて、動物ふれあいデビューには、もってこいの場所です。
・なかよし広場
時間:平日9:45~11:45、12:15~14:15、14:45~16:15(時間制限なし)
土日祝日10:00~12:00、13:30~15:30(整理券による入れ替え制:20分/回)
【野毛山動物園なかよし広場】
横浜市西区老松町63-10 Googleマップを開く
・入園無料
・なかよし広場利用無料
・休園日:毎週月曜日(祝日にあたる場合は、翌日)、12/29~1/1
※変更になる可能性もあるので、公式ホームページもご確認ください。
4:金沢動物園[金沢区]
<ヤギ><ヒツジ>
「ほのぼの広場」でヤギとヒツジに、エサをあげることができます。

ただし、開催時間が少し短いので注意が必要です。
・ヤギさんのおやつタイム
時間:毎日11:00~11:10、13:30~13:40
定員:各回先着30名
【金沢動物園】
横浜市金沢区釜利谷東5-15-1 Googleマップを開く
・入園料:一般(18歳以上)500円、高校生・中人300円、中学生・小学生 200円、小学生未満無料
・休園日:毎週月曜日(祝日にあたる場合は、翌日)、12/29~1/1
※変更になる可能性もあるので、公式ホームページもご確認ください。
5:万騎が原ちびっこ動物園(こども自然公園)[旭区]
<無料><モルモット><ハツカネズミ><ニワトリ>
旭区のこども自然公園の中にある、動物ふれあいの場所です。
実はここ、野毛山動物園の分園だったりするのです。
だからなのか、入園料も無料。
モルモット、ハツカネズミ、ニワトリとふれ合えます。

ふれあい広場の外にも多くのニワトリが展示されています。

こども自然公園に遊びに行った際には、ぜひ立ち寄りたい場所です。
【万騎が原ちびっこ動物園】
横浜市旭区大池町65-1 Googleマップを開く
・時間:10:00~11:30、13:30〜14:30、15:00~16:00
・料金:無料
・休園日:毎週月曜日(祝日にあたる場合は、翌日)、12/29~1/1
※変更になる可能性もあるので、公式ホームページもご確認ください。
6:馬の博物館(根岸森林公園)[中区]
<ポニー><馬>
根岸森林公園の中にある「馬の博物館」内の「ポニーセンター」で、週末のイベントとして、馬やポニーと触れ合うことができます。

根岸森林公園に遊びに行ったついでに立ち寄るのがオススメです。
・にんじんタイム
日時:毎週土曜日13:30〜
料金:無料
・乗馬デー
開催日:毎月第1・3日曜日
※1、2、5、8、11月は第3日曜日のみ開催
各日13:30~受付
【馬の博物館 ポニーセンター】
横浜市中区根岸台1-3 Googleマップを開く
料金:馬の博物館への入館料(大人100円、小・中・高校生30円)のみ
※変更になる可能性もあるので、公式ホームページもご確認ください。
7:児童野外活動センター こどもの杜(もり)[青葉区]
<ポニー><うさぎ><モルモット>
知る人ぞ知る、ちょっと穴場のふれ合い場所です。
ポニー乗馬や、うさぎ、モルモットとのふれ合いができます。
【こどもの杜】
横浜市青葉区みたけ台26-17Googleマップを開く
・開園時間:9:00~17:00
(団体利用など、ご利用いただけない日もありますので、あらかじめHPでご確認ください)
・入場料:大人150円、こども100円(ポニー乗馬は別途250円)
・休園日:12/29~1/3
※変更になる可能性もあるので、公式ホームページもご確認ください。
8:町田リス園[町田市]
<リス>
最後は横浜市内ではないですが、リスが園内に放し飼いされているというユニークな場所です。

とにかく園内そこらじゅうに放し飼いで、自由に触れ合うことができます。
1日遊ぶには少し小さいので、隣の薬師池公園と合わせてお出かけされることがオススメです。
【町田リス園】
東京都町田市金井町733-1 Googleマップを開く
・開園時間:10:00~16:00(4月~9月 日曜・祝日のみ 10:00~17:00)
・入場料:大人(中学生以上)400円、子ども(3歳以上小学生まで)200円
・休園日:火曜日(祝日の場合は開園、翌平日休園)、6月・9月・12月は第1火曜日~金曜日も休園
※変更になる可能性もあるので、公式ホームページもご確認ください。
内容は執筆時点のものです。
【今週末】子供イベント【横浜】
【横浜】毎週末【体験教室】
【🗓スケジュール一覧】よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧】


![あそびい編集部おすすめ『よこはま動物園ズーラシア』のエリア別楽しみ方特集![横浜市旭区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2018/09/53409-114x114.jpg)
![こどもの国:幼児編 遊び方がパワーアップする時期の3~5歳!あきずに遊べるバラエティな園内 [年齢別遊び方 青葉区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2018/06/IMG_2490_R-676x451-114x114.jpg)
![こどもの国:赤ちゃん編。0歳~1歳と一緒に楽しめる遊具や園内スポット特集。0歳~2歳は無料です。 [こどもの国年齢別遊び方 青葉区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2018/06/46565-114x114.jpg)


![野毛山動物園:入場料無料なのに、人気の動物が間近に見れて、ふれあいもできる。公園感覚でお散歩に。[西区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2018/06/R0015439m-114x114.jpg)
![金沢自然公園(金沢動物園):巨大遊具、ロングすべり台、動物園にバーベキュー。1日遊べる公園はクルマで大人数で行きやすい [金沢区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2016/08/2016-08-14-7.12.36-120x120.png)
![こども自然公園(大池公園):超大型遊具がどこよりもすごい。動物との触れ合いもできる大型公園 [ママレポ:旭区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2015/06/manki4-120x120.jpg)
![万騎が原ちびっこ動物園:モルモットなどのカワイイ動物たちとゆったりふれあえる小さな動物園。お子さんの初めての動物ふれあい体験にぴったりです。[旭区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2018/09/52949-114x114.jpg)
![根岸森林公園:広い芝生の広場に、お馬さん。ながーいすべり台もあって1日楽しめます[中区:ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2015/09/d160a53f71104dc4e5ed3c300ba3ba791-120x120.jpg)
![パパと「チョイモビ」で半日ドライブ。オープンカー気分で子供とデート。お馬さんを見てきました![馬の博物館・根岸森林公園:中区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2018/03/2018-02-18-08.47.03-114x114.jpg)




![自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。9,000人以上が受講している、プロが楽しく乗り方を教えてくれる教室です[毎週土日@横浜・神奈川10会場 先着受付]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/01/jitenshaYK2-114x114.jpg)
![「逆上がり教室」TV出演の人気先生と挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツが掴める。毎回大人気 [10/19(日):横浜市都筑区・センター南]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2021/07/screen-2021-08-21-7.44.08-114x114.png)

![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)







