
【寺家ふるさと村】横浜市に残る風情あふれる田園風景。一面の稲穂が美しい。子供たちと豊富な生き物観察が楽しい!周辺にはおしゃれなカフェやランチスポットも。[ママレポ 2022年]
寺家ふるさと村:横浜市内に、こんな里山が残っているなんてと感動です。一面の稲穂が美しい。子供たちが全身で自然を感じられる貴重な里山。子供たちと行ってきました![ママレポ 2022年]

横浜市内に素晴らしい田園風景が広がる場所があると聞き、ぜひ行ってみたいと思っていた「寺家ふるさと村」(じけふるさとむら)。

訪れてみると、収穫を目前に黄金色に輝く一面の稲穂。(2022年9月上旬)
秋の心地良い風と、昔話の中にタイムスリップしたようなノスタルジックな雰囲気に家族でとっても癒されました!

そして、この田畑が広がる寺家ふるさと村は動植物の宝庫!
虫探しも、鳥の囀りも、季節の植物探しもとても楽しかったです。

自然遊びが大好きな子供たちは、生き物探しに夢中になり、自然の恵みを全身で感じていました。

どこを歩いていても、ゆっくり深呼吸したくなるようなとても心地良い景色が目の前に広がっていましたよ。

周辺には、農産物直売所やカフェなどが点在していて美味しいものもいっぱい。
小旅行気分を満喫してきました!
横浜市内に残された里山の風景。四季折々の表情に日本の美しさが残ります!

寺家ふるさと村は、戸塚区の舞岡ふるさと村とあわせて市内で2カ所指定されている「横浜ふるさと村」の一つだそうです。
寺家ふるさと村は、青葉区の最北、東京都町田市との県境に位置しています。

一面に広がる黄金色の稲穂がとても綺麗。
近くには住宅街もあるのですが、それも感じさせないような世界観が広がっていました。

ここでは、束ねた稲を棒などに掛けて天日干しをする「稲架掛け」が行われるそうですよ。
昔ながらの貴重な作業を目にすることも叶いそうですね。
四季折々の景色をきっと望めるであろうこの場所に、子供たちと何度でも来たくなりました!
鳥や昆虫、水生生物!豊かな自然で多様な生き物たちに出会えます。

アオサギの幼鳥かな?子どもたちの近くに飛んできてくれて、しばらく一緒に過ごさせてもらいました。
子供たちは間近にみるアオサギに大興奮、長いこと観察していました!
子供たち自身で写真におさめてみたり、「どんな声で鳴くんだろう」「何を食べるのかな」と興味深々の様子。

写真にイナゴが写っているのが分かりますか?
そしてこの日、田んぼの近くの草むらには本当にたくさんのイナゴたち!漢字で「稲子」と表記されるのを身をもって実感です。

子供たちも「イナゴ大集合ー!!」と喜びながら、何匹探せるか数えていました。
本当にあちらこちらにイナゴやバッタが隠れていて、自然の中の絵本「ミッケ!」みたい。

トンボはパッと見ただけでも、4種類くらい飛翔していて、虫取りを楽しんでいたご家族も多かったです。

全身真っ赤っかのショウジョウトンボも。

大きなカマキリに出会ったり
可愛らしい小さなテントウムシ。
本当に多彩な生き物たちに出会える貴重な環境でした。

水辺にもヌマエビや魚もたくさん。

上手く写真に納められませんでしたが、カメも。たくさんの生き物に出会えて、子供たちはとっても嬉しそう。
(環境保全のため、動植物の持ち込みや持ち帰りはできませんのでご注意くださいね。)
「四季の家」で配布されているガイドブックが大活躍!
四季の家でいただける「寺家ふるさと村の野草」「寺家ふるさと村の野鳥」のガイドブック!
こちらがとても分かりやすく、季節毎にまとめてあるので、親子で楽しく活用できましたよ。

「四季の家」はふるさと村の総合案内所。

国の天然記念物に指定されてる「ミヤコタナゴ」の展示や寺家ふるさと村で観察できる動植物のパネルコーナーなど。
散策前に寄ってみると、子供とのお散歩に楽しいヒントが見つけられそうです。
子供たちと、草花を探しながら散策し見つけたものをガイドブックと照らし合わせていきます。

何気ない野花にも、一つ一つお名前が付いていて、健気に咲く姿。
子供たちも好奇心を掻き立てられた様子で、次々と探しては名前を確認していきました。

ゆっくりお散歩しながら、野花の観察。
とっても楽しいひと時でした。

まだ青いどんぐりが落ちていたり、木の実拾いも楽しかったです。
お野菜の直売所やお洒落なカフェなどもありました!

「南」直売所。オープン直後には、列をつくっていました。
営業日などは、HPで確認できそうです。

新鮮なお野菜がたくさんありましたよ。
無人販売も多くあり、お野菜などの買い物も楽しめます。

四季の家近くには、「BLUEDOOR COFFEE」というコーヒー専門店がありました。
私たちは美味しいコーヒー、子供たちはクッキーをテイクアウトでいただき、田園風景を眺めながらいただく贅沢な時間でした。

気になっていた青山亭。
こちらでは、美味しいお団子と、かき氷を頂きました。

隠れ家のように気になるスポットやカフェ、ランチも点在!
ランチをテイクアウトできるお店もあるようで、今度はそんなお昼もいいなーと次回の楽しみにすることにしました。
駐車場情報

「四季の家」に無料駐車場があります。
程良い天気の土曜日に出かけましたが、その日はほとんど満車になることはありませんでした。ただ、それでも常に8割以上は埋まっている感じでしたよ。
電車の場合は田園都市線「青葉台駅」が最寄り、バスもあって意外に気軽に行かれるんです。
横浜市内に残されたこんなに素晴らしい田園風景。
子供たちと季節ごとに訪れたい、そんな環境が広がっていました!
過去のレポートはこちら
違う季節の様子も
バスでの行き方付き
【寺家ふるさと村】
横浜市青葉区寺家町414Googleマップを開く◆駐車場
「四季の家」併設駐車場あり。無料。
詳細はHPを確認してみてください。
内容は執筆時点のものです。
【今週末】子供イベント【横浜】
【横浜】毎週末【体験教室】
【🗓スケジュール一覧】よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧】


![寺家ふるさと村:梅雨だからこそお出かけしたいスポット。雨の季節が大好きなアマガエルやかたつむりに会いに行こう![青葉区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2018/06/47764-114x114.jpg)
![寺家ふるさと村:本物の稲穂を間近に。トトロの世界が広がる美しい田園風景。子供と一度は訪れたいスポットです [2019年版 青葉区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/09/IMG_9164-114x114.jpg)
![寺家ふるさと村:本物の稲穂を間近に。トトロの世界が広がる美しい田園風景。子供と一度は訪れたいスポットです [2018年版 青葉区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2018/09/53059-114x114.jpg)
![寺家ふるさと村:トトロの世界が広がる田園エリアは、青葉台駅から10分。一面の稲穂を子供と体験 [横浜市青葉区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2015/09/IMG_0824-120x120.jpg)




![自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。9,000人以上が受講している、プロが楽しく乗り方を教えてくれる教室です[毎週土日@横浜・神奈川10会場 先着受付]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/01/jitenshaYK2-114x114.jpg)
![「逆上がり教室」TV出演の人気先生と挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツが掴める。毎回大人気 [10/19(日):横浜市都筑区・センター南]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2021/07/screen-2021-08-21-7.44.08-114x114.png)



![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:12/7(日)14(日)、2026/1/18(日)25(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)







