横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]



2023年3月25日-26日のイベント 予約不要子供向け [横浜市内]

【雨の週末】屋内で遊ぶなら

【関連】

【屋内施設まとめ】雨の日のお出かけに!おすすめスポット&ニュースポット特集[2023年版]

湘南・神奈川で探すともっとたくさん

【関連】

湘南+周辺エリア:夏休みに!「親子で楽しむ♪博物館・美術館・屋内施設」。「学んで遊ぶ」派におすすめスポット集めました![藤沢市、平塚市、海老名市、相模原市、横須賀市、小田原市、箱根町、伊勢原市]

【桜・満開!】来週の晴れ間がチャンス。子供とお花見スポット8選

◆横浜ならこの8スポット!

【関連】

桜を横浜で子供と、お花見2023。公園へ親子で、桜の穴場&名所ベスト8 [2023年版 3月15日開花・25日満開]

◆神奈川ベスト5!桜のトンネル ロングすべり台は必見!

【関連】

神奈川で子供とお花見:桜をくぐるロングすべり台あり!一面が桜の川遊び&大型遊具あり。横浜から1時間で、桜の穴場へ!子供と遊べる楽しめる・ママパパ厳選スポット5選 [2023年]

相鉄線・東急線直通!大型遊具に大自然【相鉄沿線】に遊びに行こう!

【関連】

相鉄線直通!子供と行きたい相鉄線の穴場・スポット。大型遊具あり、大自然あり、電車スポットあり!相鉄線が東急に直通し日吉に、横浜がもっとつながります。相鉄線の沿線に遊びに行ってみよう![つながる 日吉 新横浜 二俣川 海老名 湘南台]

ピックアップ

最新到着。近場で遊ぼう!ママ・パパの行ってきましたレポート

【ママパパレポート】

「日本大通り・山下公園通り」の銀杏並木が色づき始めました!毎年恒例の横浜の名物!12月にはイルミネーションもあります!爽やかな秋空と黄金色に輝く木々の下を親子で楽しんできました!

【ママパパレポート】

【新高島駅周辺】横浜の新名所誕生!Kアリーナ・ヒルトン横浜が開業。周辺は子供達に大人気のアンパンマンミュージアムや高島中央公園もあって子供連れのお散歩に最適!

【ママパパレポート】

「山内公園」に行ってきました。小さい子もあそべる遊具が充実!バスケットゴールも併設されて広いグラウンドはまるで校庭みたい!大きい子から小さい子まで遊べる要素がコンパクトにまとまった公園です。[青葉区]

【ママパパレポート】

「MMGrassPark2023」に行ってきました!みなとみらいグランモール公園にステキな空間が登場!秋のフォトスポットもあります!野外で素敵なソファに座っておいしい料理をいただけるコーナーも。ステージも設けられ、祝日には様々なイベントが。[2023年11月5日まで]

【ママパパレポート】

横浜山手西洋館ハロウィンウォーク2023に行ってきました!街全体がホーンテッドマンションに?!親子で本場の様なハロウィンを楽しみたいなら絶対コレ!

晴れの週末!横浜広い公園セレクション

【関連】

横浜市内、広い公園ランキング25!子供と連休に行楽に。行けば絶対楽しめる、魅力ある公園ばかりです。

春・お出かけと一緒に楽しめる体験教室、土日に挑戦!

【こどもカレッジ】

【無料ご招待】「トランポリン」をプロ先生と無料で本格体験できるチャンス!ママは今後に役立つ「マネーセミナー」が聞ける。クリスマススペシャル・アクサ生命保険Presents[23年12月24日(日):都筑区仲町台]先着順受付中

【こどもカレッジ】

美術教室:自由にのびのびと!先生と一緒に伸ばす創造性。11月、12月はクリスマスツリーづくり!1回から参加できます【11月26日(日)、12月3日(日):都筑区仲町台】

【こどもカレッジ】

「なわとび教室」「1重とび」を3回~できるようになろう!入門編で楽しくできる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年11月12日(日)、12月3日(日)17日(日):横浜市都筑区]

屋外イベント【予約不要】今週末に行ける親子のイベント

ガーデンネックレス横浜 2023

2023年3月25日(土)~6月11日(日)

@みなとエリア、里山ガーデン

「みなとエリア」では、サクラ、チューリップと、街を彩る花々が移り変わり、横浜市の花「バラ」が見頃を迎える5月の「横浜ローズウィーク」には、港の景観とともに華やかな香りに包まれた横浜の街歩きをお楽しみいただけます。「里山ガーデン」では、市内最大級となる1万㎡の大花壇を中心に、横浜市内産の100品種以上の花々が咲き誇り、自然豊かな里山を鮮やかに彩ります。さらに今年は、子どもたちが楽しめる様々な参加型イベントもご用意しています。

【公式情報】主催者HP

みなとみらい21 さくらフェスタ2023

2023年3月18日(土)~26日(日)

@みなとみらい さくら通り

同イベントの中心会場となる“さくら通り”はJR桜木町駅から横浜ランドマークタワー、パシフィコ横浜へと続く、約500mに渡る102本の桜並木で、淡紅色と白色の美しいソメイヨシノが毎年花を咲かせる、みなとみらい21地区における桜名所のひとつです。期間中、周辺施設にてライトアップや関連イベントを開催する他、3月25日(土)には“さくら通り”を歩行者天国とし、グルメストリートや物産展等を展開します。

【公式情報】主催者HP

北山田さくら祭り2023

2023年3月25日(土)10:00~17:00・26日(日)10:00~16:00

@山田富士公園(都筑区北山田1-4)

地域の活動団体によるステージやフリーマーケット、スポーツゲームなどもりだくさん。

【公式情報】主催者HP

さくら祭り

2023年3月25日(土)・26日(日)

@俣野別邸庭園(戸塚区東俣野町80-1)

庭園のソメイヨシノが咲き揃う頃、さくら祭りを開催します。3月上旬より桜マップを配布します。桜の開花リレーをお楽しみください。

【公式情報】主催者HP

桜まつり

2023年3月25日(土)・26日(日)10:00~17:00

@美しが丘公園多目的広場(青葉区美しが丘2丁目)

イベントステージ、フリーマーケット、模擬店、グルメ屋台など、いろんなお楽しみがいっぱい!

【公式情報】主催者HP

遊びのゾーン

2023年3月26日(日)10:00~15:00

@根岸森林公園(中区根岸台)

お花見時期は園内が大変込み合うため、遊びのゾーンで安心して自転車やストライダーの練習をしてください。

【公式情報】主催者HP

フィールドゲーム<春バージョン>

2023年3月4日(土)~4月23日(日)

@こどもの国(青葉区奈良町700)

こどもの国のフィールドゲームが3月から春バージョンとして登場。(昨年とコースは変わります。)
ソメイヨシノやヨコハマヒザクラなど、様々な種類の桜が見られる「さくらいろいろコース」と、ボートなどたくさんの乗り物に乗りたい人におすすめの「のってのってコース」の2種類となります。

【公式情報】主催者HP

【毎週日曜】ズーラシアどうぶつ教室:シマウマキーホルダーを作ろう

2023年3月中

@よこはま動物園ズーラシア(旭区上白根町1175-1)

毎週日曜日に普段知ることのできない動物たちの裏話や、動物に関連するクイズや工作など、楽しく参加していただける教室を開催しています。3月はシマウマキーホルダーを作ろう。シマウマの模様ってどんな模様?リサイクル品から自分だけのシマウマグッズを作ろう。当日開園時より、先着順での事前申込(記名式)

【公式情報】主催者HP

屋内イベント【予約不要】今週末に行ける親子のイベント

野菜収穫&ミニマルシェ

2023年3月25日(土)11:00~16:00

@ハウスクエア横浜(都筑区中川1丁目4−1)

■お子様限定!野菜収穫体験!
収穫野菜の種類は当日までのおたのしみ♪
*収穫した野菜はお持ち帰りいただけます。
*汚れてもよい服装でご参加ください。
開催時間 11:00/12:00/13:00/14:00/15:00
対応人数:各回6名様(ご家族1回のみ)
対象:小学生以下のお子様
*お子様のみのご参加はできません。
必ず保護者の方ご同伴にて受付をお願い致します。
*11:00に全時間帯分の収穫参加券を配布いたします。(ご家族1回のみ)

【公式情報】主催者HP

ZOU-SUN-MARCHE

2023年3月25日(土)・26日(日)11:00~16:00

@象の鼻テラス(中区海岸通1−1)

“象の鼻で過ごす幸せな日曜日”をテーマに、出会いや会話、共有や楽しい発見が生まれる”つながるマルシェ”。
是非、象の鼻テラスへお出かけください。

【公式情報】主催者HP

4店舗を巡る スタンプラリー!!

2023年3月25日(土)8:00~12:00

@横浜南部市場(金沢区鳥浜町1-1)

毎月第4土曜日は、食の専門店街・ブランチ横浜南部市場合同 4店舗を巡る スタンプラリー開催。詳細は公式HPでご確認ください。

【公式情報】主催者HP

SAKURA GARDEN

2023年3月1日(水)~4月11日(火)10:00~20:00

@そごう横浜店9階センタープラザ

そごう横浜店9階センタープラザで初開催。会場は桜でいっぱい!桜にちなんだワークショップも楽しめる春の注目イベントです。詳細は公式HPでご確認ください。

【公式情報】主催者HP

科学工作教室「スラボトル」

2023年3月25日(土)・26日(日)10:15~11:00 / 11:30~12:15 / 13:30~14:15 / 14:45~15:30

@はまぎんこども宇宙科学館(磯子区洋光台5-2-1)

つぶつぶビーズ入りのボトルにスライムを閉じ込めました。つぶつぶビーズをスライムが飲み込むと…あら不思議!スライムだけではなく、光の屈折についても学べる教室です。

【公式情報】主催者HP

***
イベントの情報は予告がなく変更になる場合がありますので、お出かけになられる方は、HP等でご確認をお願いします。

更新日:


おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。