横浜で子供と遊ぶ - あそびい横浜

横浜で子供と遊ぶ-地元親子だけが知る情報満載[あそびい横浜]

ママパパがつくる親子遊びの地元情報[あそびい横浜]

GWは親子でどきどきワクワクの身近なプチ探検遊びはいかがですか?[あそびい横浜オススメ5選] 



子供も喜ぶ身近なプチ探検あそび

気軽に楽しみたいというパパママにおすすめ!身近な探検遊びはいかがですか?子供はもちろん大人もちょっとどきどきワクワクしちゃうスポットのご紹介です。

鶴見川河口干潟「貝殻浜」:鶴見区

東京都町田市に源流があり、鶴見区の河口から東京湾に流れこんでいる鶴見川。とってもメジャーな川ですが河口ってどうなってるのかな?
親子でプチ探検!鶴見川の河口を見に行ってみませんか?

電車で行くなら短い3両編成のJR鶴見線


ドラマ撮影などでもよく使われる超レトロな「国道駅」下車。
駅員さんのいない「無人駅」なんです!

そして、鶴見川河口には「貝殻浜」と呼ばれる干潟があるんです。


ぜひ親子でプチ探検!

サイクリングで河口を目指すのもOK!詳しくはこちらの記事で。

【関連】

身近なプチ探検。貝殻採取に、無人駅、魚河岸。ちょっと珍しいものが満載です!サイクリングもOK[鶴見川河口干潟「貝殻浜」:鶴見区]

大原隧道(おおはらずいどう) :南区


異空間への入口!?

こちらは南区にある大原隧道(おおはらずいどう)。
全長254メートル、幅2.44メートル、高さ3.62メートルのトンネルなんです。
もちろん車は通れません。

この先には一体何があるのかな?
ひんやりとしたトンネルはちょっとドキドキ。


実は、こちらのトンネルの先には南太田二丁目フレンド公園という面白い公園があるんですよ。詳しくはこちらの記事で。

【関連】

まるで異空間への入口のよう?!ワクワク冒険気分でお出かけ。全長254メートルのトンネル大原隧道~南太田二丁目フレンド公園(南区)

また、近くには清水ヶ丘公園もあります。

横浜が誇るデュオ「ゆず」のミュージッックビデオやジャケットに登場することでも有名な「ゆずの木」を見に行くのもオススメです。

【関連】

清水ケ丘公園(清水ヶ丘公園)。「ゆずの木」が見守る丘の上の公園は、遊具にプール、電車スポットまで!子供と1日過ごせます。


【関連】

清水ヶ丘公園プール:広い公園の中にあるオススメの屋内プール。広い芝生広場に遊具、ゆずの木も有名です。[南区]

ちどり公園~東扇島北公園:川崎市


海の下を歩く!?

こちらはお隣、川崎市にある不思議な海底トンネル

工場地帯のど真ん中に位置するこちらの海底トンネルは約2,000メートル。

ゴールから対岸を見ると、さっき自分がいた場所が見えるという不思議体験。

【関連】

身近なプチ探検。歩行者専用の海底トンネルを歩いて工場風景を見に行こう![ちどり公園~東扇島北公園:川崎市]




少し足をのばすとこの季節、潮干狩りが楽しめる東扇島東公園があります。

探検&磯遊びはあそびい横浜のおすすめプランです!

【関連】

東扇島東公園:間近に飛行機や船を見ることができちゃう!子供たちが大好きな磯遊びもできます。1日遊べるおすすめスポット(川崎市川崎区)

浦島太郎伝説に迫る!!:神奈川区

京急線「神奈川新町」には古くから浦島太郎伝説が残っています。

浦島太郎って横浜に実在したの?

それらしき場所が神奈川区にはいっぱいあるんです。

浦島太郎が竜宮城から戻った時に足を洗ったといわれる井戸もあります!

これは、浦島太郎を探しに探検に行きたくなりますね。

【関連】

身近なプチ探検。横浜に浦島太郎がいたって本当?神奈川区に残る浦島伝説に迫ってみよう!

いたち川源流:栄区

続いては川の源流を見てみたい!そんな探検です。

栄区を流れるいたち川。こちらの川の源流を目指します。

途中には横浜市最古の石橋を発見。

また、雄大な景色も堪能できます。

頑張って歩いたご褒美に!

いたち川の源流に到着です。たっぷりの自然の中をいろいろ発見しながら過ごすプチ探検はおすすめです。

【関連】

身近なプチ探検。横浜市最古の石橋に珍しい手押しポンプ。いたち川の源流を目指すわくわくコース。[いたち川小川アメニティ:栄区]

***

いかがでしたか?時間あるGWに親子でプチ探検にお出かけはいかがですか?素敵な思い出ができそうですね!

更新日:


【今週末】子供イベント【横浜】

【週末の子供イベント】

夏休み自由研究おたすけ!!申込みスタート2023年夏休みイベントまとめ[横浜市内:随時更新]



【横浜】毎週末【体験教室】

【関連】

自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。5000人以上が受講した、プロが楽しく自転車の乗り方を教えてくれる教室です[6月~7月新規日程追加:毎週土日@横浜・神奈川各地 先着受付]

【関連】

「逆上がり教室」大人気の先生と逆上がりに挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツを掴める。TV出演の先生、鉄棒の逆上がりをプロに教わるチャンス!毎回大人気 [23年6月11日(日)、25日(日)、7月16日(日)、8月6日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「ボール投げ方」教室!【基礎運動力をつくろう】プロに教わる、楽しみながら正しいボールの投げ方がわかる!体育の授業やスポーツ、遊びにも役立つボール投げ。大きいボールも小さいボールも。褒めてくれて楽しい先生と [23年6月18日(日)、6月25日(日)、8月6日(日)]

【よこはまこどもカレッジ】

ドッジボールを「日本代表選手」に習おう。小学生集まれ!一緒にゲーム!投げる・とる・避けるがわかる、代表選手やみんなとのゲームが楽しい!2回目参加も大歓迎!習う/ゲームの2クラス。先着受付中 [23年6月4日(日) 18日(日)、7月2日(日)、8月20日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

バスケットボール教室:世界で活躍したプロ選手に教わろう!5歳からOK:ゲームクラス新設!たくさんシュートをして、ゴールを決めよう!チームワークも学べる楽しいレッスン[23年7月16日(日):横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「なわとび教室」:追加開催決定。「1重とび」を3回-10回できるようになろう!入門編・初級編で楽しくわかる!【親の教え方のコツ】も分かる [23年6月11日(日) 、6月18日(日) 、6月25日(日) 、8月6日(日) :横浜市都筑区]

【よこはまこどもカレッジ】

「跳び箱教室」1時間でコツが分かる。苦手でも、今できなくても大丈夫。跳び箱をプロに教わるチャンス!学校でも役立つ跳び箱のコツをマスター。好評・先着受付中 [23年5月21日(日)、6月11日(日):都筑区仲町台]

【よこはまこどもカレッジ】

「側転・逆立ち教室」!今できなくても大丈夫!プロの先生とコツをつかもう。体育やダンスなどでも役立つ【側転・逆立ち】を褒めてくれる、楽しくできる人気の先生と。先着受付 [23年6月25日(日)、7月23日(日)、8月27日(日):横浜市都筑区]

よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧

人気記事

【関連】

横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2022年まとめ



おすすめ記事

各記事の内容は執筆時点のものです。お出かけの際には公式HPもご確認ください。