
横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2025年まとめ
横浜で無料〜ワンコイン 子供と楽しめるスポットを探してきました。2025年まとめ
横浜で無料~ワンコインで遊べるスポットを探してきました。
定番の公園はもちろん、施設もいっぱい。
無料でも十分楽しい、子供と遊べるスポット紹介です。
まずは、こどもログハウス!
横浜市民なら利用しない手はない、それが屋内でアスレチックを楽しめる「こどもログハウス」です。
なんといっても無料。そして全18区の全てに1つづつあるので、とっても行きやすいんです。
各区の公園の中にあり、身近な地元で、思いっきり体を動かして遊べます。
温かい木のぬくもりを感じながら、ダイナミックに遊べる大人気スポット。
未体験の方はこれを機にぜひお出かけしてみてくださいね。
動物園も無料。それが野毛山動物園。
普通は有料の動物園。しかし無料で楽しめる動物園が横浜にはあります。それが「野毛山動物園」。

横浜に古くから在住のかたは、小学校の遠足で行った思い出もあるかも。今でもその面影は変わらず、レッサーパンダも入り口すぐ!
そして園内はきれいに過ごしやすく進化。ファミリー向け休憩所などもできて、長い時間いても快適です。
※ただいま野毛山動物園は段階的にリニューアルを進めています。公式HPで確認してからお出かけするのが安心です。
こちらは過去の記事です。すでにリニューアル済のエリアもありますがご参考までにチェックしてみてください。
また、金沢区にある「金沢動物園」は小学生未満は無料、小・中・高校生は毎週土曜日が無料で入園できます。

横浜でコアラに会える動物園はここ!ぜひ、お出かけしてみてください。
旭区にある「横浜動物園ズーラシア」も小学生未満は無料、小・中・高校生は毎週土曜日が無料で入園できます。

動物だけでなく遊具もたっぷりのズーラシア。事前にどんなふうにまわるかを決めていくのがおすすめですよ。
大さん橋(大桟橋)で記念撮影!

大さん橋は世界からの客船が停泊するターミナル。もちろん船に乗るにはお金がかかりますが、見学だけなら無料!
テレビでよく見る「横浜」はここからの景色がたくさん。
そして、間近で見る船は大迫力。

来港スケジュールを調べて朝方に行くと、船の接岸が見られます。横浜ならではの貴重な体験です。
(日によっては停泊がない場合もあるので、スケジュールを確認)
無料でプロカメラマンが撮影してくれる
無料で 0-3歳のお子さんをプロのカメラマンが撮影!
無料撮影会は横浜各地で開催。かわいい撮影用セットもあってその場でインスタ投稿もOK!
室内プールはなんと子供100円!
なんと100円で子供は横浜の市民プールを楽しめます。
横浜市のプールは80cm程度の子供プールがある場合が多く、ちょうど泳ぎに興味を持ったお子さんにもぴったりなのが嬉しい。
室内なのでシーズン問わず楽しめますよ。
”科学館”で屋内遊び
栄区本郷台にある屋内施設「あーすぷらざ」は小学生未満無料。小学生も100円!
磯子区の洋光台にある「はまぎん こども宇宙科学館」も小学生未満無料。(小学生は200円)
どちらもただ見るだけでなく、体を動かしたり体験して遊べる”科学館”。小さなお子さんから小学生まで遊べる魅力的なスポットです。
親子で学ぶ!
横浜駅西口から徒歩10分。横浜市民防災センターは親子で防災について学べるスポット。入場無料です。

ベビーカーでも行きやすいので小さなお子さん連れで楽しめますよ。
乗り物好きのお子さんとお出かけ
ちょっぴり穴場スポット「横浜スカイウォーク」。入場料、駐車場料金も無料。基本営業日は土曜日、日曜日、祝日です。

働く車に大きな船、のりもの好きなお子さんにおすすめのスポットです。

スカイウォーク開放日を公式HPでチェックしてからお出かけください。
オールシーズン楽しい「こどもの国」
青葉区にある「こどもの国」は0~2歳は入場無料、幼児100円、小学生200円、大人600円で遊べます。

広大な敷地で様々な遊びが満喫できますよ。一日あっても足りないスポット。ぜひお出かけしてみてください。
図書館もいいですね。
こちらも市内の各区にある図書館。もちろん無料で楽しめます。
18の図書館の中には、特色のある場所もいっぱい。
例えば、野毛山動物園のすぐ近くにある「中央図書館」は野毛山動物園も一緒に楽しめます。
2025年4月にはリニューアルオープン!今まで以上に親子で本を楽しめる図書館に変わりました。

そして、旭図書館はお隣になんと「滝」あり!(滝は公園にあるのでもちろん無料)小さいとはいえ本格的な雰囲気の滝。滝でも遊べる図書館です。


ぜひお気に入りの図書館を見つけてみてください。
旅行気分が楽しめる公園へ
「滝」に続いて、旅行気分が楽しめる公園を紹介。
陣ヶ下渓谷公園はその名の通り渓谷!
横浜の秘境と名高いスポット「陣ヶ下渓谷公園」。公園とはいえしっかりした装備で臨みましょう。
そしてこちらは山!。舞岡公園です。
駅からも近いのですが、かなり本格的な山体験が楽しめますよ。
ちょっと番外編。300円でクルーズ体験
ここで、ちょっと番外編。山下公園から赤レンガ倉庫へシーバスに乗りましょう。子供はなんと300円!(2025年4月現在)
もう少し足して横浜駅まで行っても子供500円、ワンコインで体験できる非日常。とってもおすすめです。
人気記事
【今週末】子供イベント【横浜】
【横浜】毎週末【体験教室】
【🗓スケジュール一覧】よこはまこどもカレッジ🤸は あそびいプロデュースの土日にできる体験教室
人気の「はじめて教室」がいっぱいです【🗓スケジュール一覧】






![野毛山動物園&野毛山公園:大人も子供も入園無料の動物園。子供と半日で楽しむ横浜散歩。動物園でランチ、隣の公園でバスケ・遊具で遊んできました![ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/04/screen-2022-04-21-8.18.34-114x114.png)

![野毛山動物園・野毛山公園:動物園はいつも無料! 絵本に出てくる動物がいっぱい。お隣は遊具も充実の公園もあります [西区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2016/05/2016-05-08-9.43.59-120x120.png)
![金沢動物園:横浜でコアラに会える動物園!動くコアラに会えるかな?カンガルー・ゾウ・キリンもいるよ。山の中にある動物園は、見晴らし抜群。毎週土曜日は高校生以下入園無料です。まるっと1日遊んできました![ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/11/screen-2022-11-04-16.17.40-114x114.png)
![よこはま動物園ズーラシアの穴場「北門」:北門を使うと遊具も楽しい、サバンナも楽しい。いつもと違う回り方で新鮮、違う動物を楽しめる。1日では回りきれないズーラシアをもっと楽しむ攻略法です。[ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/10/IMG_1911-114x114.jpg)
![あそびい編集部おすすめ『よこはま動物園ズーラシア』のエリア別楽しみ方特集![横浜市旭区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2018/09/53409-114x114.jpg)

![大さん橋から間近でみる豪華客船は大迫力!大型船「飛鳥II」の着岸を見てきました。男の子にオススメ!。 [大さん橋(大桟橋):中区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2015/08/IMG_7113s-120x120.jpg)

![次回11/7【無料】プロカメラマンが撮影!0-6歳モデル撮影会:お子さんがこの日はモデル。さらに広告モデルにデビューできるかも。データがもらえてその場でSNS投稿もOK![横浜各地・近郊・先着]PR](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2020/07/8G0A2515-114x114.jpg)

![横浜市内の屋内プール(室内プール) 、子供と行く区&駅別 10選 [2025年最新版]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/06/2432386_s-114x114.jpg)

![あーすぷらざ(神奈川県立地球市民かながわプラザ):学べる遊べる全天候型の施設。小さな子も身体を動かして楽しめました。周辺には公園やスーパーも充実で【暑い日や雨の日でも体を動かして遊べる】嬉しいスポット。[栄区 ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/05/screen-2022-05-30-12.36.24-114x114.png)
![あーすぷらざ:目や耳、身体を使って楽しめる遊具がいっぱい。色んな国のことも楽しく学べます[栄区:ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2015/12/001_R.1jpg-120x120.jpg)

![「はまぎん こども宇宙科学館」は、体を動かして楽しめる体験いっぱい!未就学児でも楽しめる科学館で遊びながら学ぶ!最寄りの「洋光台」には公園やアスレチックもあって大充実。1日遊べるコースを見つけてきました![ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/03/D2493783-4056-42FC-AF79-6661CADD2CA7-1-114x114.jpeg)
![沢渡中央公園:横浜駅西口から近い子供と気分転換できる公園。沢渡中央公園と、横浜市民防災センターまで実は徒歩10分! [横浜西口]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/04/R0012374-114x114.jpg)
![【横浜ベイブリッジスカイウォーク】リニューアル!横浜ベイブリッジの上から海を一望の展望施設。【入場・駐車料金無料!】大きな船や働く車も見れて、乗り物好きキッズも大満足、横浜港を一望できるスポットに行ってきました。[ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/07/tempImageDajuJS-114x114.jpg)
![こどもの国:「すこやかひろば」が全面リニューアル! 親子で全身運動ができるスポットに大変身。もちろんソフトクリームも大満足![青葉区:ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/04/B3FF9401-DD7F-4981-AC2C-0F9BFEA8DFDC-114x114.jpeg)


![「白糸の滝」がある白根公園。住宅街すぐに子供と気軽に楽しめる自然 [白根公園:旭区]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2015/10/043_taki2s-120x120.jpg)





![舞岡公園・舞岡ふるさと村:まるでトトロの世界!こんな近くに大自然。収穫体験や季節の行事もできる!昔のおもちゃに里山探検。里山の美しさと日本の伝統に触れられる公園は、市営地下鉄の「舞岡」駅からもすぐの穴場です [ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/04/tempImage3OyEbN-114x114.jpg)



![シーバスは初めての船におすすめ。赤ちゃんと乗ってきました!!:赤レンガ倉庫からみなとみらい・横浜駅へ!はじめての船はミニクルーズ気分。赤ちゃん連れでシーバスに乗ってきました。ベビーカー移動でも楽ちん横浜めぐり [ママレポ]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/02/screen-2022-02-25-13.53.32-114x114.png)




![自転車はじめて教室:100分で乗れる子多数!今乗れなくても/自転車がなくても大丈夫。9,000人以上が受講している、プロが楽しく乗り方を教えてくれる教室です[毎週土日@横浜・神奈川10会場 先着受付]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2022/01/jitenshaYK2-114x114.jpg)
![「逆上がり教室」TV出演の人気先生と挑戦!苦手でも、今できなくても大丈夫。褒めてくれる、楽しく一緒にコツが掴める。毎回大人気 [10/19(日):横浜市都筑区・センター南]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2021/07/screen-2021-08-21-7.44.08-114x114.png)
![横浜DeNAベイスターズ主催の野球体験イベント「B-PARK」神奈川県内各地で開催!野球未経験者あつまれ!記念ボールがもらえて参加費無料[10/19(日)@大磯、11/22(日)@藤沢ほか][PR]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2024/08/240807_01_03-114x114.jpg)
![【サガミ湘南支店 秋の感謝祭2025】「B’ず軍団」「ちがさきプロレス」が会場を盛り上げる!タワーゲーム、ダンスステージ、焼きそば無料提供、キッズコーナー&移動水族館、ガラポン抽選会、キッチンカー…恒例の秋の大人気イベント開催![11月9日(日):茅ヶ崎市堤]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2025/10/455159199460c8b534df29af464ff3e9-680x428-114x114.jpg)
![親子サッカー:元プロ選手と一緒に、親子でサッカーの試合をしよう【年中さん~OK】未経験者歓迎!入門・初・中級のレベル別[港北区新横浜:11/2(日)23(日)、12/7(日)14(日)]](https://asobii.net/asobii/wp-content/uploads/2019/11/IMG_3814-114x114.jpg)







